経費BankIIの評判・口コミ 全26件

time

経費BankIIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークの推進に役立ってます

経費精算システムで利用

良いポイント

それまで紙で行っていた経費申請のプロセスがオンラインでの作業で完結することで、紙の資料の保管・管理の煩雑さから解放されたのと、申請を上げる作業がネット環境さえあれば、どこでもできるようになったのが非常に便利になったと思います。
テレワークの導入もこのツールのおかげでスムーズに進められたと思います。
交通費の申請が件数としては一番多いのですが、カードリーダーと連携させて交通系ICカードの内容を瞬時に取り込むこともでき、また定期区間分の自動考慮もされた交通費が自動で計算されるので間違いも大幅に減少しました。
また多額の経費の場合会社のクレジットカードで支払いすることも多いのですが、そのカードともデータの連携がされており、毎月の支払いデータを取り込んで申請書をほぼ作成完了できるので、それまでとは作業スピードも正確性も大きく改善されました。

改善してほしいポイント

交通費の申請においては、電車の場合往復することが多々あるのですが、往路と復路で同じ区間であっても別々に2件の入力をする必要があり、少し手間に感じています。例えば、往復チェックを入れれば自動的に2倍の交通費になる等、往復した経路の場合でも1件の入力で完了できるようにしてもらえるとありがたいです。
また経路検索も、あまり一般的でない経路が上位に表示されることが多く感じているので改善していただきたい点であります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎月一度は必ず行っている各社員の経費申請において、ほぼ必ず一人1か所以上は不備や申請漏れがあり、差戻しの確認が大変な手間になっていたのですが、これが大幅に減り、申請を確認する側にとって大幅な効率化につながりました。また申請する側としても外出の多い会社のためネット環境さえあればどこでもできるようになったのは非常に助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

前作(経費Bank I ?)からの継続利用です。

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・前作から必要最低限の機能を綺麗に押し込めた感じで、使いやすいです。
・同社製品の承認Timeとの連携ができるため、承認が取れていることの証跡提示が容易です。
・PCで見る場合、スクロールなしで情報を見渡せるようになっているため、書類やPDFと見比べながら入力する際などに便利です。
・前作は正直なところ、なぜこんなシステムを導入したのかというレベルだったのですが、今作では上記の通りかなり改善されています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使い勝手がよいサービス

経費精算システムで利用

良いポイント

1申請に当たって複数の項目を入力する必要がある場合、
入力欄が1画面に揃っており、複数の画面を遷移する必要がなく、わかりやすい。

交通費精算の際、出発駅と到着駅を入力すれば、選択肢で交通費を入力できるため、
電車代がいくらだったのか自分で調べる必要がない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模事業者にちょうどいい価格です

経費精算システムで利用

良いポイント

社内の精算事務を電帳法、インボイス制度に対応させるため導入。他にも同様のサービスはいくつもありますが、小規模事業者にちょうど良い維持費が決め手となり選びました。機能もあまり多くないところが良いです。トップページに様々なマニュアルが用意され、基本的に自分で設定できるようになっています。それでも分からない部分を問い合わせると、具体的な設定の方法を回答してもらえます。システムメンテナンスが随時行われ、変わりやすい法改正にも対応していっているところも安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

画面がシンプルでわかりやすい
本番環境同様にて設定後にテスト運用、そのまま本契約ができるので設定をほぼ終えれるので
初期費用がかからなくてすむ
営業担当者がとても親切 サポートの担当者もわかりやすく回答してもらえる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

世代を問わず使いやすいシステム

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・操作がシンプルで、年齢が高めの方にも受け入れられやすい
・入力項目の配置等も管理者画面で変えられるので、従来の申請フォーマットに寄せることができる
その理由
・弊社で初めての経費精算システム導入だったため、従来のExcelのフォーマットと操作感が近いことがポイントでした

続きを開く

ITreviewに参加しよう!