非公開ユーザー
金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経費精算システムで利用
良いポイント
それまで紙で行っていた経費申請のプロセスがオンラインでの作業で完結することで、紙の資料の保管・管理の煩雑さから解放されたのと、申請を上げる作業がネット環境さえあれば、どこでもできるようになったのが非常に便利になったと思います。
テレワークの導入もこのツールのおかげでスムーズに進められたと思います。
交通費の申請が件数としては一番多いのですが、カードリーダーと連携させて交通系ICカードの内容を瞬時に取り込むこともでき、また定期区間分の自動考慮もされた交通費が自動で計算されるので間違いも大幅に減少しました。
また多額の経費の場合会社のクレジットカードで支払いすることも多いのですが、そのカードともデータの連携がされており、毎月の支払いデータを取り込んで申請書をほぼ作成完了できるので、それまでとは作業スピードも正確性も大きく改善されました。
改善してほしいポイント
交通費の申請においては、電車の場合往復することが多々あるのですが、往路と復路で同じ区間であっても別々に2件の入力をする必要があり、少し手間に感じています。例えば、往復チェックを入れれば自動的に2倍の交通費になる等、往復した経路の場合でも1件の入力で完了できるようにしてもらえるとありがたいです。
また経路検索も、あまり一般的でない経路が上位に表示されることが多く感じているので改善していただきたい点であります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
毎月一度は必ず行っている各社員の経費申請において、ほぼ必ず一人1か所以上は不備や申請漏れがあり、差戻しの確認が大変な手間になっていたのですが、これが大幅に減り、申請を確認する側にとって大幅な効率化につながりました。また申請する側としても外出の多い会社のためネット環境さえあればどこでもできるようになったのは非常に助かっています。