カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Keynoteの評判・口コミ 全116件

time

Keynoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (68)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macで綺麗なスライドを作るならこのツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで直感的な操作なので、とても使いやすい。またPowerpointに比べて安価に使用できるので、コスト面も優れている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

PowerpointやGoogleスライドとの互換性。やはり顧客がPowerpointしか持っていない場合等もあるので、PDFでのやり取りになりがち。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

シンプルで綺麗なスライド作成というクオリティの点でメリットがありました。また他のスライド作成ツールに比べて学習コストも低いと思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

macなら無料で使えるツールなので、まずはお試ししてみてください。

閉じる
奥田 健太

奥田 健太

Retty株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

綺麗なプレゼン資料を作るならKeynote

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デザイン性のディティールにこだわりながらも、操作は直感的でありMacユーザーであればすぐにある程度の習熟が期待できること。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

美しいプレゼンテーション資料が作れます

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プリセットのフォントやトランジッションがシンプルながら作り込まれており、美しいプレゼンテーションが作成できます。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

パワーポイントよりデザイン性に優れいている

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・デフォルトのテンプレートデザインが豊富にあり、パワーポイントよりもデザイン性が高い
・直感的に使うことが出来るので、操作が簡単
・グラフなどのグラフィックの種類が多い

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PPTよりも表現力が高い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

PPTと比較されることが多いと思いますが、PPTと操作方法が似ているのでPPTを使ったことがある人なら問題なく初見で操作できるのではないでしょうか。macだと始めはPPTは入っておらずその代わりにKeynoteが入っていると思います。PPT的な資料を作るのであればKeynoteで全く問題ないと思います。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にスライドショーが作成できる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

簡単なプレゼン資料の作成時に使っています。
テンプレートが豊富で、文章、画像を挿入するだけで簡単にオシャレなスライドショーが作成できる点が良いです。

続きを開く
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とにかく使いやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

appleユーザー向けのpowerpointという感じなのですが、無料でここまで使えるのはとにかくすごい!
プレゼン資料の作成、書き出しまでこれひとつで簡単にできるので非常に重宝しています。

続きを開く

野口 晴美

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインがとにかく美しい点がいいところです。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

パワーポイントはwindowsのオフィスを使わないといけないので、有料ですがkeynoteはmacを購入した際からデフォルトで入っているため初期コストを抑えられる点がいいです。

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CANVAを知る前はこれでチラシやポスターも作っていた。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ちょっと他とは違った使い方かもしれないが、僕はお店のチラシや店内に貼るメニューの制作に使っていた。
というのも、画像の上にフォントを重ねて表示するのが簡単だし、文字にドロップシャドウを重ねるのも実に簡単で、ここに関してはCanvaよりも使いやすい。
Canvaはフォントの種類は異様に多いが、文字の装飾のバリエーションがあまりかっこよくなくて、ちょっとダサいのが弱点に思う。
画像を丸くフレーミングもできるし、実は画像加工ソフトとして使ってもかなり有能。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的操作重視の美しいプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MAC系のプレゼンソフトです。よく比較されるのがWindows系のパワーポイントと比べると、直感的に操作できるのとプレゼンシートのアニメが美しいのが特徴です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!