カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Keynoteの評判・口コミ 全116件

time

Keynoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (34)
    • 非公開

      (68)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (105)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|広報・IR|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

appleのプレゼン資料ならコレ

プレゼンテーションで利用

良いポイント

シンプルな操作性で簡単にスタイリッシュな資料を作成できるところと、ソフト内で簡単なものなら画像も処理できるので、イラレなどでいちいち補正しなくてもそのまま使えるところが便利!

改善してほしいポイント

難しいのかもしれませんが、powepointとの互換性がイマイチなので、powepoint形式でもらった資料を開くと若干デザインが崩れてしまう時があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

低コストで導入できて、シンプルデザインの資料がすぐに作れるので社内で使用する時にもコストダウンになりました。直感的に使用できる操作性と、アニメーションで見る人を惹きつける資料が作れるのも魅力です。

閉じる

非公開ユーザー

合同会社オン|食料品・酒屋|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クオリティが高いプレゼンができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

初めは、Windowsの方を使ってましたが、Macを使うようになって、こちらを使用するようになりました。

今までとは、格段に違うプレゼン資料を作成することができ、仕事の幅がかなり広がりました。

クリエイターじゃ無いですが、結構使えてとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スタイリッシュなプレゼンができる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

とにかくスタイリッシュです。画質が綺麗で、フォントもシャープなのはもちろんですが、独特なアニメーション効果が豊富なので、聞き手の注意を引くことができます。マジックムーブを使えば、ページの移り変わりが本当にかっこよくできます。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

美しいテンプレートやフォントで見栄えの良い資料が作成可能

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・センスの良いテンプレートが多数収録されている
・本来は有料のフォントが多数プリインストールされており、表示品質も美しい
・Windowsでも使用できる無料のウェブ版の機能が、MacやiOSのアプリと同じほど高機能
・更新費用が掛からず、無料でアプリを維持できる

その理由
・好みの問題もありますが、PowerPointやGoogleスプレッドシートに比べ、テンプレートのセンスが良くて使いやすいです。
・フォントに関して、AppleのOSには、Avenir Nextや筑紫A丸ゴシックなど、本来は有料の高品質なフォントが多数プリインストールされていて、Keynoteでの表示品質も美しく、見栄えの良い資料が手軽に作れます。
・Windowsを使用していても、ウェブでKeynoteを使用することができ、フォントもMacと同じ種類を使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

公益財団法人ソーシャルサービス協会 ITセンター|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素早くスライドを作るのに役立ちます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

以前はおしゃれなスライドを作れるという理由でPowerPointから乗り換えをしました。PowerPointに比べてアニメーションやトランジッションがかっこいいものが多く、適当に作ってもPowerPointよりいいものができる感じです。
最近はweb会議などでホワイトボードとして使用しています。オブジェクトの配置が簡単なので、話をしながら画面が作れていくため、出来上がったスライドをそのまま会議の議事録として使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすいスライド作成ソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・画像の挿入がコピー&ペーストやドラッグ&ドロップで簡単にできる
・細かい操作性が他のスライド作成ソフトより優れている
・見栄えの良いグラフが作れる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かっこいいビジュアル重視のプレゼンソフト

プレゼンテーションで利用

良いポイント

マイクロソフトのパワーポイントよりもビジュアル効果が高く、よりデザイン性が高いと感じる。iCloudに保存しておくと、Mac、iPhone、iPadで資料の作成、閲覧を簡単にすることができる。画面の切り替えの動きが、パワーポイントに比べてよりかっこいい動きが多い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成で一番使用しやすい

プレゼンテーションで利用

良いポイント

一番使いやすい。
1ページを固定して作業できるため、パワポのように下の端っこや上の端っこを作業していると次のページや前のページに行ったり来たりといったストレスも少なく済む。
また、文字のスタイルの変更から画像のトリミングなども操作が簡単で操作に必要なものが分かりやすく配置されている印象がある。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

おしゃれなプレゼンテーション資料作成の決定版

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートの量が多く、質も高いです。スティーブ・ジョブズも使っていたと言えば納得な気もします。
操作も直感的にわかりやすいです。アップル製品らしい感じがします。iOS付属で無料で使えるのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テンプレ利用で、おしゃれなプレゼン資料が簡単に作成できます

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンテーション用ソフトですが、当然、プレゼン用だけでなく、内部の説明用資料の作成にも使えます。keynoteは、フォントの形や和文・英文のバランスなどが非常に洗練されており、また、ビジュアルを中心とした印象的なテンプレートも豊富なので、テンプレートから写真や文章を入れ替えるだけで、一目で伝わる資料が簡単に作れます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!