篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者
Wiki・Markdown原理主義以外に一般人にも
コラボレーションツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・手軽に「MarkdownベースのWiki」をつくれる
・テキストベースの情報共有を促進できる
・安価(または無料)ですぐ使える
・最近の更新であまりMarkdownであることや、Wikiであることにこだわらず、一般の人にもわかりやすい見た目になった
・タグ→フォルダの概念が導入され、誰でも直感的に理解できるようになった
・意外と柔軟な発想で更新していく意欲がある
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プロジェクトのトップページがごちゃごちゃしてわかりづらくなりやすい。ここをわかりやすくしたり、かわいくしたりするともっと一般社員に使ってもらえると思う。
よくある左右スプリット型のMarkdownプレビュー機能を搭載しているが、1ペインでWYSIWYG的な簡易装飾ボタンをつけたモードがあってもいいと思う。やはりふつうの人はMarkdown記法ですらわずらわしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・Markdownで実用的なドキュメントを残せる
・画像にも対応しているので見た目もわかりやすい文書を残せる