非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
Markdown形式の書式はなかなかの優れものです
コラボレーションツールで利用
良いポイント
業務上のノウハウや、マニュアルを共有するのに利用しています。
書式はMarkdown形式ですが、これがなかなか優れていて、慣れないうちはもたつきますが、記法を理解すると(※理解にさほど時間はかかりません)、だれでもある程度読みやすい文書を作成可能になると思います。
良く使う記法は、個人的には「見出し」,「箇条書き」,「リスト」の三つです。
あと、「コード」の記法もお気入りです。
コマンドラインとその説明を、見た目を分けて書きたい時など良く活用しています。
検索機能も非常に便利です。
文書の外部への共有を、記事単位で簡単にオフオン出来るのも、優れた点の一つと思います。
改善してほしいポイント
文書の外部共有時は、基本的には「ゲストユーザー機能」を用いてますが、専用のユーザーグループをするなど手間が少しかかるので、もう少し簡単な方法を提供してもらえるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手軽に操作が可能であるため、文章の作成とアップデートにかかる労力が非常に減ったと思います。
検索機能はシンプルですが非常に強力で、ワードやパワポの文書で情報共有していたころは必要な記事を見つけられない事が多々ありましたが、そのようなことは今のところ全く無いです。