非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
いたるところでツメが甘い
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ID単価が安いところとkintoneと連携ができる点
UIが使いやすいとの評価もあり、確かにそうとも思えますが、機能が少ないこと裏返しでもあります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
作りての考慮不足とも思える機能面でのツメの甘さがいたるところで散見されます。
■休日出勤が時間外労働に正しく計上できない
曜日単位で所定労働時間を登録し、超過分が時間外労働となるのですが、年間カレンダーで土曜日の休みや、平日でも夏季休暇、年末年始休暇がある会社だと、正しく算定できません。せっかく曜日ごとの平日、休日登録や年間の休日登録ができるのに、なぜが平日休日単位での所定労働時間登録ができません。
■始業時間前出勤の時刻丸めが手修正を受け付けない
始業前xx分前までの出勤は始業時刻に丸める機能がありますが、業務都合で早出した場合も強制的に丸められてしまい、手動で修正しようとしても直せません。
■利用開始月に初期表示される勤務実績が打刻のない前月分が表示
例えば9月中にユーザー登録をし、10月1日から全社で利用開始して、ユーザーが10月に打刻した実績を確認するため、ログインすると初期表示されるのは、全く打刻実績のない9月の勤務表となる。
---
当社ではkintoneへ打刻実績データ連携し、エクスポートしたデータを集計して時間外労働時間等の算出をして、上記の機能不具合を回避しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
手作業での紙ベースの勤務日報からICカード打刻でのデータ集計にすることができるので、作業工数は50%以上低減しています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
会社の勤怠パターンがシンプル(完全週休2日制)で、利用者全員がPCを保有しているなら、ID単価も安く、機能も少ないのでUIもシンプルでわかり易さはあります。
まずは、無償トライアル時に様々な勤務パターンを登録してみて、想定通りの挙動をするかどうかを確認したほうが良いです。
打刻修正やワークフロー申請はPC用画面しかないので、モバイル端末だと、表示エリアが小さく、かなり厳しいです。
kinconeカスタマーサポート
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
いつもkinconeをご利用いただき誠にありがとうございます。 貴社の業務改善のお役に立てているようで嬉しく思います。 なお、勤怠の機能につきまして貴重なご意見をいただきありがとうございます。 ご指摘いただいた点は今後の課題とさせていただき、kinconeがよりご利用しやすい製品となるよう努力してまいります。 また、お困りごとにつきましてはkinconeのヘルプ&サポートページでもご案内をさせていただいておりますので、 合わせてご活用いただけますと幸いでございます。 お忙しい中、貴重なご意見をいただきありがとうございました。