非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
チャットツールとの連携も可能で登録漏れが殆どありません。
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
前職の勤怠管理ツールでは、日々打刻をして登録ボタンを押下するという流れで勤怠管理をしており、毎日勤怠の登録をするということは全くありませんでした。
良くて一週間分、下手をすると月末に一ヶ月まとめて入力、ということもあり、過去の勤怠メモ等とにらめっこしながら勤怠登録を行っていました。
弊社ではこのKinkoneを、社内チャットツールのSlackと連携し、Slackでの「おはよう」や「終了」というメッセージから、自動的に開始・終了時刻を登録できるようにしています。
これにより日々の打刻忘れが全くなくなるだけでなく、あとで手直しをする際にもSlackチャットを少し遡るだけで情報を参照できるので、非常にスムーズです。
他にも時刻の修正であれば、ダブルクリックで一覧から簡単に編集できるのも嬉しいです。
わざわざその日の編集画面に遷移しなくても、さっくりと編集できるので短時間で確認・修正をすることができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
弊社では、休憩時間を固定で1時間と設定していますが、1時間取得することがほとんどないので、休憩時間についても一覧画面からダブルクリックで編集できると嬉しいです。
また交通費申請について、片道でしか登録できないため、「片道・往復」など選択できるようにしていただきたいです。
欲を言えば、交通費申請も勤怠管理と同じ画面で(できればダブルクリックで)編集できると嬉しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
上記記載しましたが、チャットツールと連携していることにより、勤怠登録にかかっていた時間が大幅に削減されました(修正なければほぼ0)。
時間以外にも特記事項があれば、一覧画面からプルダウンで選択できるので、余分な画面遷移がなく操作のストレス削減につながっていると感じます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
シンプルな勤怠管理を求められているところには、非常に適したツールなのではないかと思います。
チャットツールとの連携や、UIの使いやすさ等は非常に今風でわかりやすく、特にマニュアル等なくても簡単に操作を覚えられます。
kinconeセールスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
レビューを投稿いただきいただき誠にありがとうございます。 これからも、よりご利用いただきやすいシステムを提供できるよう、 お客様のご要望に添ってアップデートを行ってまいります。 この度は貴重なご意見とレビューをいただき誠にありがとうございました。 今後ともkinconeをご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。