非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
主に交通費精算で利用しています
勤怠管理システムで利用
良いポイント
首都圏を中心とした営業活動を行っているため、各種交通機関を利用する頻度が非常に多く、交通費精算に手間がかかっておりました。
kinconeを導入したことで、ICカードをかざすだけで記録ができ、まとめて素早く申請ができるようになったため、精算にかかる時間を大幅に短縮できました。
また、自社で利用しているワークフローシステムとも連携できるため、交通費精算以外の申請書類もまとめて電子化できたのも良かったポイントです。
改善してほしいポイント
kinconeの問題ではありませんが、うっかりICカードに記録をためすぎてしまうと、古いものから消えていってしまいます。1日に多くの移動を行うため、3日で溢れてしまうこともしばしば。勤怠打刻など、日常のルーチンにICカード読み取りを行う必要があります。
記録件数が50件ぐらいになればいいなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
首都圏を中心とした営業活動を行っているため、各種交通機関を利用する頻度が非常に多く、交通費精算に手間がかかっておりました。
kinconeを導入したことで、ICカードをかざすだけで記録ができ、まとめて素早く申請ができるようになったため、精算にかかる時間を半分以下に短縮できました。
また、自社で利用しているワークフローシステムとも連携できるため、交通費精算以外の申請書類もまとめて電子化できたのも良かったポイントです。
検討者へお勧めするポイント
ICカードで簡単打刻
kinconeセールスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 モバイルSuicaやモバイルパスモでは交通費データを100件保存することが可能です。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指してまいります。 引き続きkinconeをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。