非公開ユーザー
その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
LINE WORKSと連携できる!
勤怠管理システムで利用
良いポイント
従業員規模10数名の小規模なサービス業で、特に交通費精算業務を改善したくて導入しました。PiTaPaを除く主要な交通系ICカードに対応していて、Felica対応スマートフォンやカードリーダーがあればいつでもかんたんに交通費の情報を取得できます。交通系ICカードの仕様として、履歴が50件~100件ほどしか保存できないためなるべくこまめに取得する必要はありますが、それを加味してもこれは非常に便利で、これまではモバイルSuica/券売機での明細発行+公共交通機関以外はGoogleスプレッドシートで作成した交通費精算書を併用という形で運用していたので、kinconeアプリのみで完結するようになり目に見えて業務改善につながりました。
改善してほしいポイント
まだ導入したてで使いこなせていない可能性もありますが、休憩と休憩終了時の打刻時刻を細かく確認できると嬉しいです。弊社の場合、休憩を細かく区切って取得することが多いので、休憩時間の合計だけでなく何時何分から何時何分まで休憩したという時刻が一覧で表示されると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入にあたって同種のサービスも比較したのですが、決め手となったのは社内SNSとして利用しているLINE WORKSとの連携機能でした。勤怠管理には別のサービスも併用していたのですが、従業員の中には複数のアプリを使いこなすのが難しかったり、打刻を忘れてしまったりするケースもあったので、Botを使ってLINE WORKSのトーク上で打刻ができるというのは弊社の実情に照らすととても魅力的でした。
kinconeセールスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 今回いただい休憩時間に関するご要望につきましては、社内に共有し検討させていただきます。 貴重なご要望をいただきまして、ありがとうございました。