非公開ユーザー
広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
最高のコストパフォーマンス
勤怠管理システムで利用
良いポイント
昔の機械式の物理的なタイムカードの場合は勿論だが、PCでログインして使うようなタイプでも、kinconeに変えればその便利さは享受できると思う。
PCにログインするだけのタイプの場合、それでも十分便利なのですが、結構打刻忘れが多い。
リモートとなると尚更で、仕事との区別がつきづらくなるたっめか作業を開始して終わって開始も終了も打刻しない人が増えてしまったが、これはslackで直接打刻できるので、slackでやり取りを行っている会社なら、打刻漏れはかなり少なくなる。
外出していても同様に打刻できるので、リモートワークが終わってもいろいろと便利な事は間違いない。
部署の人員の労働時間も簡単に分かるので、残業が増えている社員に注意が出来るし、自分でも時間配分を気を付けるようにしやすい。
その上、機械式のタイムカードでも用紙代がかかる上に集計や管理の手間がかかることを考えると、一人当たり200円という破格の値段で導入できるkinconeなら切り替えないという選択肢はないほど便利だと思う。
改善してほしいポイント
まだ使い始めてそれほどの日数が立っていないので、細かい設定や連携などまだまだ使いこなせていない感もあるのだが、経費精算が既存のものとダブルになってしまい、kinconeの機能をうまく使えていないのが勿体ない。
kinconeへの入力の手間やミスはICカードから読み込んでくれるので便利ですが、それを経理ソフトにさらに入力するという手間があるので、そこだけどのようにしたらいいかという懸念があるようです。(経理のメインは会計士のところにある為、連携などが出来たとしても難しそうです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
打刻忘れの人がいると部署で確認して、修正しないといけないのですがリモートになった為それが急増。
さすがにまずいという事でKINCONEを導入しましたが、当社では朝の開始でslackは必ず立ち上げる為、打刻忘れはほぼ0になりました。
kinconeセールスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社ソウルウェア|
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 チャット打刻やICカードでの交通費精算等、kinconeをご活用いただき、 勤怠管理・交通費精算のお役に立て大変嬉しく思います。 経費精算に関するご要望につきまして、交通費のデータを一括ダウンロードし 会計士様にお渡しいただく、またCSV出力しご利用の会計ソフトにインポートする等の方法でご利用いただいているケースがございます。 CSV出力の場合は項目のカスタマイズも可能です。 詳細は以下をご覧ください。 「一括ダウンロード・CSV出力項目のカスタマイズ」 https://help.kincone.com/support/solutions/articles/35000106193 また、現在はfreee会計に自動で連携する機能がございます。 「freee会計との連携設定」 https://help.kincone.com/support/solutions/articles/35000181518-freee その他の会計ソフトへの連携は今後も増やしていければと考えております。 今後もさらにご利用いただきやすい製品を目指してまいります。 引き続きkinconeをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。