非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
勤怠管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・申請のカスタマイズに対する柔軟性
その理由
・一般的な勤務形態や商業規則には対応出来るところ
・比較的容易な作業手順で定義可能なところ
改善してほしいポイント
とにかくUIの設計が二世代ぐらい前のもので改善されない。
通信のセキュリティー性などに対しても、昔の古いままであるため、二要素認証を始めとした、ログインセキュリティーが脆弱すぎる点
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入当時は、Excelでの手入力だったため、人事部で労働時間の把握などの集計などは、事実上行えず。
当時の担当者が苦労していた点を改善できたが、その後にシステムの改善がほぼ行われず、メリットが無くなっていった。
ラクスに移管され、楽楽勤怠へ移行を薦められているが、勤之助のデータを移行できないとのことなので、データベースなどの設計が特殊すぎるのかと感じています。
検討者へお勧めするポイント
本年いっぱいでサービス終了のため、楽楽勤怠等の他サービスの検討を。
長らく利用してきたので、改善が行われてこなかったのが残念です。
今後は、ラクスさんに期待します。