勤之助の評判・口コミ 全31件

time

勤之助のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (23)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (30)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドで利用可能なライトな勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスなので、非常に導入しやすい上、カードリーダーでの打刻にも対応しており、
コストをかけずに導入できる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

残業申請の際に打刻時間を参照せず、入力時の時間が自動的に入力されてしまう。
事前申請や事後申請の可能性もあるので、入力のデフォルト値を個別設定できると良いと感じた。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

自社の従業員が多くなく、勤怠管理システムにコストはかけられないため、コストパフォーマンスが良い。
機能で不足がある部分については、対人のコミュニケーションで補えるため、小規模な企業には適していると感じる。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準的な勤怠管理は問題なくできます。

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web上で、勤怠管理に必要な入力は一通り対応可能です。
会社の制度に応じた、計算処理なども対応しており、小~中規模の運用においてはあまり問題は出ないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動作が遅いし使いづらい

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ハンコをWeb上で押すUIになっており、紙からの移行と考えるとわかりやすい。他のツールからの移行だとちょっと辛いかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠システムとして利用中

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザIFが分かりやすく、一件の申請があっという間に終わります。難しい事や迷う事はないので、ユーザとしては満足です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで安価なweb型勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用料金が安い。画面UIも(少し古めかしい作りではあるが)それほど難しくなくシンプルで、ユーザが迷うことなく利用できる。また、IPアドレス制限は打刻機能にのみかけることができるので、申請や承認は外からでも可能な運用とすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠管理システムとして、使用しています、出勤、退勤、各種申請などすべて行えるため、便利です。打刻画面でお知らせが表示されているため、勤怠にかかわる情報を確認しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能のみが搭載された勤怠管理ツール

勤怠管理システムで利用

良いポイント

良いポイントとしては、画面がシンプルで修正などの操作が簡単といったところです。アナログで打刻していたタイムカードがそのままPCツールになったという感じですので、困惑することはまずないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作は簡単だが、運用シーンにあわせた機能が少ない

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出退勤記録は簡単で、ICカードでの打刻とWEBでの打刻もできる。不正防止のため、IPアドレス制限で外部から出退勤をつけることを制限することもできる。

続きを開く

高岡 美咲

株式会社エイトレッド|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良くも悪くもシンプルな勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直行直帰や打刻忘れ等、申請する画面で現在の勤務シートを開くことができ、
日付をクリックすることで申請日を選択できるところが良い。

以前使っていたツールは、いちいち日付を手で入れなければならなかったため、
複数日選択する際、日付を間違えてしまうことがよくあったが、
こちらのツールは勤務シートから直接日付を選ぶこともできるため楽。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

規模が大きくないのでこれで十分

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

価格が安く、最低限の機能を用意されているので、特殊な働き方(フレックスやシフト制など)がない企業では十分に管理できると

続きを開く

ITreviewに参加しよう!