非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
残業時間集計にかかる手間が激減しました
勤怠管理システムで利用
良いポイント
よいと感じたのは以下の点です
・平日残業、深夜残業、法定休日、法定外休日で別々に自動集計してくれるので、そのまま給与計算に反映できる
・タイムカードをカスタマイズできるので、自社で必要な項目を絞って表示できる
・スマホ打刻アプリがあるので、直行直帰のときでも出退勤の記録が取れる
・スマホのブラウザからも打刻できるので、古い機種を使っていてアプリが非対応の人も利用できる
・GPSを利用して位置情報が登録されるので管理者から好評
・従業員番号以外に補助コードを登録できるので、異なるコードで社員情報を管理しているシステムとも連携できる
・サポートデスクのスタッフが優秀。また、問合せチャットも比較的つながりやすい。
改善してほしいポイント
・スケジュール申請画面の操作が少しわかりづらい
有給休暇など休暇の申請は「休暇区分」を変更して申請するだけでいいが、
休日出勤の場合は「出勤パターン」と「休暇区分」の2か所を変更して申請しないとエラーになる
・打刻申請の画面も操作が少しわかりづらい
例えば、出勤のみ打刻して退勤の打刻を忘れた場合、申請画面に出勤打刻も編集可能で表示されてしまうので、
正しく打刻したはずの出勤打刻情報に退勤情報を上書きしてしまう従業員が多い。
(正しい操作方法は、出勤打刻の下の行に退勤打刻情報を入力しなければいけない)
・グループ会社の管理をひとつのアカウントで管理できない
子会社の勤怠も本社の担当者が管理しているが、会社ごとにログイン・ログアウトが必要なので切替できるとよい
・雇用区分・所属ごとのスケジュールパターンが1週間単位でしか登録できない
変則的に土曜日出勤があるので、年間パターンが登録できるとありがたい
また、雇用区分や所属を変えたときに、指定日移行のスケジュールが連動して変更されると嬉しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで昔ながらのカード式タイムカードで勤怠管理をしていましたが、KING OF TIMEを導入して残業時間集計にかかる手間が激減しました。(8~10時間→2時間)
検討者へお勧めするポイント
サポートデスクのスタッフさんがとても優秀で、あまりストレスを感じたことがないのがすごい。
ベンダーのサポートなしで社内担当者だけで導入できたのは、サポートデスクのスタッフさんの根気強い指導のおかげ。
連携して利用中のツール
渡邊
OFFICIAL VENDER株式会社ヒューマンテクノロジーズ|インサイドセールス
この度は、KING OF TIMEのレビューを投稿いただきまして誠にありがとうございます。 チャットサポートもご活用いただけているとのこと、感謝申し上げます。 改善してほしいポイントにつきまして、詳細にご記載いただきありがとうございます。 機能のアップデート等によりご提案が可能な場合がございますので、一度サポートセンターへ全てお問合せいただくことは可能でしょうか。 既に問い合わせ済の場合はご容赦くださいませ。 お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。 今後も、お客様がお困りになることなく、利用いただけるよう改善に努めて参ります。 引き続きよろしくお願い致します。