非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|導入決定者
定型的に使用するのには問題なし
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
定型的に出勤・退勤の管理や休暇・残業の申請をすることに対しては非常に使いやすく、時間の管理がしやすい
改善してほしいポイントは何でしょうか?
シフト登録が不便。法定休日と法定外休日との兼ね合いもあること、人数分のシフトを手作業で作成しなければならないことは不便。
契約上の休日(法定休日と法定外休日)の取込機能や、会社カレンダーの取込機能がないと不便。
また、フレックスタイム制を採用しているため、月途中での実際の残業時間が現状の機能では把握できずに困っている。
月途中での総労働時間と労働基準時間との差分をとることが出来ず、手計算か月末まで待たないと分からない
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までExcelの勤務表で、翌月になるまで分からなかった勤務実態をリアルタイムに把握出来たり、上長が部下の勤務実態をチェックし、残業申請をしていない部下に対し指導をすることができている。
また、拘束時間と労働時間との乖離を月次チェックし、乖離の大きい社員に対し面談・指導が行えるようになった