非公開ユーザー
大学|その他一般職|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
King of Timeの使用感について
勤怠管理システムで利用
良いポイント
通常の出勤に加えて、移動勤怠などの機能もあるので、使い方の方針が決まっていれば、自分で設定できますし、オンラインマニュアルやchatの回答も早いので、サポートは充実していると思います。
移動勤怠の代わりに、補助項目機能を部署名の設定で使うことで、固定の部署のないアルバイトの勤務管理に役立っています。
改善してほしいポイント
カスタム表示に出せる補助項目の個数が決まっているので、もう少し多くしてほしい。
→部署数が20では足りないので、多くしてほしい。
移動勤怠を1つから使えるようにしてほしい。
→部署の固定がないアルバイトさんの勤怠管理は、本来こちらの機能を使いたかったが、2つ以上でないと登録できないのがネックで諦めました。
スマホの打刻地点登録の範囲を広げて欲しい。
→GPSはかなり誤差あるので、複数の打刻地点を登録しないと、打刻できない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
移動勤怠の代わりに、補助項目を代用することで、何とかなっています。
オンラインマニュアルとチャットボット、電話でのサポートをフル活用して、解決しました。
続きを開く
サポート担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス
この度は、KING OF TIMEのレビューを投稿いただき誠にありがとうございます。 改善ポイントへのご意見ありがとうございます。 日によって勤務場所が変わる方向けの移動勤怠機能ですが、 2023年10月のアップデートによりMyレコーダーでの打刻所属が選択可能となりました。 ぜひお試しくださいませ。 https://support.ta.kingoftime.jp/hc/ja/articles/23652302073113 https://support.ta.kingoftime.jp/hc/ja/articles/360039000153 スマートフォンアプリについては打刻場所を制限しない設定も可能ですので、 以下のリンクをご確認いただければ幸いです。 https://support.ta.kingoftime.jp/hc/ja/articles/360038496074 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。