非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
時間集計の表示からペース配分するのが難しい
勤怠管理システムで利用
良いポイント
Windowsセキュアログインの設定をしたことで、PCの起動やシャットダウンのログが自動的に打刻されるよう設定できて、打刻が不要になった
改善してほしいポイント
・フレックス制で勤務、コアタイム以外は自分で出勤・退勤を調整できる。
例:8h×20日=160h働く
・時間の集計では、今月は〇時間働く必要がある、現時点で今月△時間勤務済み、とはわかるが自分の今月のペースの上振れ・下振れがパット見ではわかりにくく毎度計算している点がだるい
例:画面上で「今月7日間出勤してて59h勤務済み」とはわかる。知りたい情報は(8h×7日=56hなので)「3h上回っている」という部分なのだが、これは画面上ではわからない
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
出勤・退勤操作は、セキュアログインの設定によってPCの起動・シャットダウンと一致したので、打刻漏れがない。手間も軽減。
続きを開く
サポート担当者
OFFICIAL VENDER株式会社ヒューマンテクノロジーズ|カスタマーサクセス
この度は、KING OF TIMEのレビュー投稿をありがとうございます。 高いご評価をいただき、大変嬉しく存じます。 改善点へいただいたご意見は、今後の参考にさせていただきます。 今後もより使いやすいシステムを目指してまいりますので、 引き続き、よろしくお願い申し上げます。