非公開ユーザー
組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
勤怠管理と有給管理が簡単
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この職場で初めての勤怠の時間管理の導入と有給管理のシステム化であり不安だったが、勤怠管理と有給管理が少しの導入準備で実施できるところがとても良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
有給休暇の年間取得一覧が給与の締めサイクルの1年でしか作成できない。任意の日から1年で作成できるようにしてほしい。給与の計算起算日と有給の基準日が違う企業は他にもあるはず。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までは出勤簿に押印するだけであり、勤怠記録の時間管理ができていなかったところ、すべてが解決できた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
新規導入企業が基本的に必要とする機能は、備わっているのでおすすめ。費用も一人当たり一律の単価なのでコスト計算が簡単。
続きを開く