非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
台帳展開が容易にできる
kintoneプラグインで利用
良いポイント
kintoneで作ったアプリを資産台帳として使ってます。
課内メンバーにはkintoneアカウント(月額)で情報修正・更新して、社員の利用資産はkViewerで見せるようにして、必要に応じFormBridge経由で情報変更してもらうようにしています。
良いポイントはkintoneアカウント不要でこれらが実現できることです。社員全員にkintoneアカウントを持たせると高額なので。
また注意事項、申請方法といった台帳以外の情報もkViewer画面には自由に載せられるので、ある意味掲示板としての利用も可能で重宝してます。
改善してほしいポイント
閲覧させる利用者が多いと、全公開するしか手段がない。
Toyokumo kintoneApp認証を使わないと指定したユーザだけにアクセスを許可することができない。
それも上位プランで1000名までです。
全公開しても長いURLになるので特定は難しいですが、セキュリティ的にIDとパスワードを入力させずにURLを知っていたら閲覧ができてしまう状態がよろしくない。
よって公開できる情報もかなり絞っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
課内メンバーにはkintoneアカウント(月額)を持ってるので情報共有は簡単ですが、
年1回の棚卸の際には社内に情報展開が必要なケースがあり、社員全員にkintoneアカウントを持たせるわけにもいきません。
その際にkViewerを使ってkintoneアカウントがないユーザに情報公開できたので、コストメリットが大きかったと考えます。
連携して利用中のツール