非公開ユーザー
設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
年末調整も電子化へ
給与計算ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
従来の給与奉行からバージョンアップ。給与明細の電子化、続いて、年末調整の電子化にトライ。メーカーからサポートに来社してもらい、1日かけてレクチャー。その後、本番稼働したが、心配したようなトラブルもなく安定稼働。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
基本的に、給与奉行の延長で使用したので、ルーチンの考えは同じ。そこは問題なし。ただ、この先、経費精算の電子化も視野に入れているが、追加仕様で簡単にできないものか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで、給与明細は紙でアウトプットし、担当者が社員1人1人に配っていた。不在時は、また持ち帰る等、手間がかかっていたが、電子化により軽減。年末調整の方は、もっと担当者の事務作業が軽減された。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
類似ソフトと合わせ検討したが、コスト的に有意。また、給与奉行データの吸い上げが可能だったので、切り替えの時間が相対的に短く済んだ。
続きを開く