Languiseの評判・口コミ 全2件

time

Languiseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有名な翻訳ツールの欠陥を補った上位互換ツール

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

多言語+自然かつ精度の高い文体で翻訳してくれる能力はそのままに、ファイル翻訳時のプレビューが優秀です。
他の翻訳ツールは原本と翻訳でページがずれることがありますが、Languiseはプレビュー上にて同じページに収めて翻訳してくれるため比較しやすいのが非常に良いポイントです。

また、プレビューでは単語検索機能やChatGPTも搭載しているため、名詞など翻訳されない部分があった場合に別ブラウザを開いて検索しなおす手間が省けて効率的です。
 
テキストを用いる場合、要約機能もついているため長文であっても概要把握しやすく業務効率が格段にアップしました。校正機能も搭載されているので、書類作成やコンテンツのチェックまで賄えるのは人的・時間的リソース削減になり嬉しいです。

改善してほしいポイント

機能面では十分満足しています。強いていうなら
・カーソル範囲が想像よりも狭い
・言語選択を閉じたい時に枠外クリックで閉じない
など、細かなUI/UX改善が進むとさらに使いやすくなるかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自然な翻訳によりスムーズな文章理解にはもちろん、翻訳ツール・校正ツール・ChatGPTなど様々なツールが1つに集約されているため、作業効率が格段に上がったことを実感しています。今まで人的リソースを割いていた点もこのツールで解消されたため、よりスピーディにかつ低コストで作業が進むようになりました。

検討者へお勧めするポイント

既存の翻訳サービスより安く、充実した機能を兼ね備えたツールです。

閉じる

非公開ユーザー

廣瀬製紙株式会社|パルプ・紙|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DeepLより翻訳精度が高く、プレビュー画面、要約機能が便利

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・かなり長文の英文契約書類の内容確認をする業務機会が多いが、いきなり原文ファイルから日本語での要約が作成できる点は非常に便利
・以前、翻訳に使っていたDeepLよりも翻訳精度が高いように感じる
・有料のPro版を使用しているが、利用翻訳回数は十分で、コストパフォーマンスが高いと感じる
・プレビュー画面が便利。特にその画面で単語翻訳したり、AIに質問ができる点が便利
その理由
・これまではDeepLで翻訳した原文をChatGPTに読み込みさせた上で要約を作っていたが、まずは初期段階での内容チェックにいきなり要約版を作れることは、業務効率が大幅に高まった
・翻訳文書の種類を契約書や、工業材料の種類等をしてできるせいか、DeepLよりも翻訳精度が高いと感じる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!