Languiseの価格(料金・費用)

time

Free

0 円 / 月

-

1ユーザー
翻訳機能 校正機能 要約機能 プレビュー機能(20MB以下) 毎月の利用回数3回 テキスト翻訳利用10回 インポートの文字数制限1,000 Uploadファイルサイズ上限5MB 語調の変更 要約における言語の指定 ファイルエクスポート後の編集 My辞書の数1 My辞書の登録可能数20ペア
Basic

1,200 円 / 月

-

1ユーザー
年間契約の場合は¥1000/月 翻訳機能 校正機能 要約機能 プレビュー機能(20MB以下) プレビュー時の質問機能 高度な翻訳機能の利用 毎月の利用回数15回 テキスト翻訳利用無制限 インポートの文字数無制限 Uploadファイルサイズ上限10MB 語調の変更 要約における言語の指定 タイトル生成機能の利用 ファイルエクスポート後の編集 My辞書の数1 My辞書ファイルのUpload My辞書の登録可能数1,000ペア
Pro

3,600 円 / 月

-

1ユーザー
年間契約の場合は¥3000/月 翻訳機能 校正機能 要約機能 プレビュー機能(20MB以下) プレビュー時の質問機能 高度な翻訳機能の利用 毎月の利用回数50回 テキスト翻訳利用無制限 インポートの文字数無制限 Uploadファイルサイズ上限20MB 語調の変更 要約における言語の指定 タイトル生成機能の利用 ファイルエクスポート後の編集 My辞書の数100 My辞書ファイルのUpload My辞書の登録可能数1,000ペア
Pro Max

7,500

-

1ユーザー
年間契約の場合は¥6000/月 翻訳機能 校正機能 要約機能 プレビュー機能(20MB以下) プレビュー時の質問機能 高度な翻訳機能の利用 毎月の利用回数120回 テキスト翻訳利用無制限 インポートの文字数無制限 Uploadファイルサイズ上限30MB 語調の変更 要約における言語の指定 タイトル生成機能の利用 ファイルエクスポート後の編集 My辞書の数200 My辞書ファイルのUpload My辞書の登録可能数1,000ペア

Languise競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Mirai Translator

14日間/10名様まで

無料トライアル

0

14日間/10名様まで

定型型プラン

80,000

従量型プラン

10,000

ID・翻訳量無制限プラン

250,000

DeepL

1ユーザー

無料版

0

1ユーザー

STARTERプラン(月払い)

1,200

1ユーザー

ADVANCEDプラン(月払い)

3,800

1ユーザー

ULTIMATEプラン(月払い)

7,500

1ユーザー

Languise

1ユーザー

Free

0

1ユーザー

Basic

1,200

1ユーザー

Pro

3,600

1ユーザー

Pro Max

7,500

1ユーザー

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Languiseの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

廣瀬製紙株式会社|パルプ・紙|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

DeepLより翻訳精度が高く、プレビュー画面、要約機能が便利

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・かなり長文の英文契約書類の内容確認をする業務機会が多いが、いきなり原文ファイルから日本語での要約が作成できる点は非常に便利
・以前、翻訳に使っていたDeepLよりも翻訳精度が高いように感じる
・有料のPro版を使用しているが、利用翻訳回数は十分で、コストパフォーマンスが高いと感じる
・プレビュー画面が便利。特にその画面で単語翻訳したり、AIに質問ができる点が便利
その理由
・これまではDeepLで翻訳した原文をChatGPTに読み込みさせた上で要約を作っていたが、まずは初期段階での内容チェックにいきなり要約版を作れることは、業務効率が大幅に高まった
・翻訳文書の種類を契約書や、工業材料の種類等をしてできるせいか、DeepLよりも翻訳精度が高いと感じる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有名な翻訳ツールの欠陥を補った上位互換ツール

AI翻訳ツール/自動翻訳ソフトで利用

良いポイント

多言語+自然かつ精度の高い文体で翻訳してくれる能力はそのままに、ファイル翻訳時のプレビューが優秀です。
他の翻訳ツールは原本と翻訳でページがずれることがありますが、Languiseはプレビュー上にて同じページに収めて翻訳してくれるため比較しやすいのが非常に良いポイントです。

また、プレビューでは単語検索機能やChatGPTも搭載しているため、名詞など翻訳されない部分があった場合に別ブラウザを開いて検索しなおす手間が省けて効率的です。
 
テキストを用いる場合、要約機能もついているため長文であっても概要把握しやすく業務効率が格段にアップしました。校正機能も搭載されているので、書類作成やコンテンツのチェックまで賄えるのは人的・時間的リソース削減になり嬉しいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!