非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ローカル内のPC管理に
良いポイント
Intelのvproとの組み合わせで遠隔地にあるPCの電源を簡単に操作したり、在席状況を確認したりするのに日常的に利用しています。
起動中のPC操作のログも取れ、Webコンソール上から簡単に閲覧できるため、トラブルがあった際の解決にも役立てています。
改善してほしいポイント
出来ることが多い反面、高度なことをやろうとすると難易度が急上昇します。
例えば未登録のUSB機器の接続を禁止したい場合、以下の階層の設定を変更する必要があります。
ポリシー設定/デバイスシリアル/デバイス情報 で機器を登録
ポリシー設定/デバイス/デバイスポリシー
これで確かにUSB機器の接続はできなくなるのですが、管理者は未登録機器が接続された場合のアラートが欲しいはずです。
ですが、これを実現するためには違反PCに表示されるアラートウィンドウのタイトルを「禁止アプリ」として登録しなければなりません。
1つの規制に複数個所の設定を組み合わせなければならない点が不満です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・vproの使いにくいWebコンソールを利用せずに、PCの電源を遠隔で操作できるようになった。
・LANSCOPEのWebコンソールからWindowsアップデートの実行指示が行えるため、WSUSサーバーの管理が不要になった。
検討者へお勧めするポイント
サポート体制が非常に手厚い
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LANSCOPEが貴社のvpro管理やアップデート管理にお役立ちできているとのこと大変嬉しく存じます。 改善ポイントにつきましてはご要望として頂戴し、 今後の製品改良に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。