非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
資産管理と社内のセキュリティー対策で長期利用
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①資産管理機能が優秀。
・コンピューター名やIPアドレスだけでなく、OSの種類、メモリ量、CPU、インストールソフト情報を自動取得できる
・管理コンソール画面が部門別階層で管理でき、UIが見やすい
・CPUの種類から対象機器の製造年月を推測できる
②最終稼働時期が取得でき、そこから未稼働機器がわかる
③セキュリティー対策にも有効
・未承認のUSBメモリなどの外付けストレージの制限ができる
・未承認URLのブラックリスト化やファイルのアップロード抑制が出来る
④ファイルのコピーなどのファイル操作やプログラム実行などの操作ログを取得できる
改善してほしいポイント
USB機器は原則不許可にしており、デバイス名ごとに利用許可
設定を行っているが、まれにデバイス名を取得できず、利用許可できない
機器がある。
まれになので、20回に1回程度の頻度であるが、
出来れば改善してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・CPUの種類から対象機器の製造年月を推測できるので、機器更新の選定に役立った。
・USB制限ができるので、USBメモリなどの外付けストレージの不正利用や利用者へのけん制が行えた。
・インターネット利用制限機能があるのでインターネット不正利用に活用できている
・操作ログを取得できるので、インシデントが発生した時の証拠集めが行えた。また、利用者へのけん制にもなっている。
検討者へお勧めするポイント
他社製品との比較はしていませんが、資産管理と社内のセキュリティー対策で長期利用(10年以上)
していますが、大きな不具合は1度もなく安定稼働しています。
資産管理と社内のセキュリティー対策については十分機能しています。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビューのご投稿ありがとうございます。 資産管理やセキュリティ対策など様々な範囲でLANSCOPEをご活用いただき大変嬉しく存じます。 改善ポイントでいただきました内容につきまして、 禁止の制御をかけられている場合、許可USBを登録する際には読み取り可能な端末を準備いただくか、一時許可の設定をお願いできればと存じます。 禁止制御が先に走ってしまうことがあるため、記載いただいたようにUSBの情報を取得できない場合がございます。 何卒ご了承ください。