非公開ユーザー
その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
IT資産管理と詳細な操作ログの取得・調査の機能が役立ってます
良いポイント
【資産管理】
・PCのハードウェア(CPUやメモリなど)や利用状況(最終起動日時、利用時間など)を詳細に把握でき、PCの有効活用やリプレース計画に役立っています。
・OSのバージョンやインストールされているソフトウェア(Adobe Reader、主要ブラウザなど)のバージョン情報を確認でき、バージョンアップ計画やセキュリティパッチの適用状況確認に活用しています。
【外部記録媒体管理】
・USBメモリへの書き込み禁止、特定のUSBメモリのみ許可など柔軟な制御が可能です。
・USBメモリの利用ログも取得できるため、万が一の情報漏洩発生時にも追跡が可能です。
【操作ログ】
・ファイル操作ログ、Webアクセスログ、アプリケーションログ、印刷ログなど、非常に詳細なPC操作ログを取得でき、問題発生時の調査に役立っています。
【ファイル配布】
・社内共通アプリケーションなど、ソフトウェアの配布・インストールをLanScopeから一括で行えます。
改善してほしいポイント
PCのOSをクリーンインストールした後など、特定の条件でLanScopeのエージェントを再インストールすると、LanScope側で別の端末として認識され、ライセンスを2つ消費してしまうことがあります。 初期化前の端末のライセンスを手動で解除する必要があるため、端末の識別方法を見直してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【情報漏洩対策】
LANSCOPE単体ではなくSplunkも必要となりますが、SplunkのLANSCOPE Appを使用することで、USBメモリへのファイルコピー、社外へのメール送信など、情報の持ち出しに関するデータを可視化することが可能となり、内部不正対策に非常に役立っています。
具体的には、不審な操作の早期発見、情報持ち出しの抑止といった効果を実感しています。
【パッチ管理】
Windows更新プログラムやAdobe Readerのアップデートなど、ソフトウェアのパッチをLanScopeから一括配布できる点が非常に役立っています。
検討者へお勧めするポイント
多機能で使いやすい製品でサポートも充実しています。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビュー投稿をいただきありがとうございます。 資産管理やログ確認にLANSCOPEをご利用いただきありがとうございます。 改善ポイントにて記載いただいた端末識別につきましては、MACアドレスとコンピューター名の組み合わせで端末を識別しているため、いずれかの値が変更されれば別端末として識別されます。OSのクリーンインストール時に変更になる場合、お手数をおかけしますがご認識いただけますと幸いです。 今後もよりご利用いただきやすい製品となるよう改良に努めてまいります。 この度は、貴重なご意見をありがとうございました。