非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
元祖UEMツール。NewNormal対策で活躍も利用継続決定
良いポイント
当時のLanScope Catは、Webの閲覧記録の取得や、使用禁止アプリの監視など、監査/監視系の機能が色々豊富だったため導入を決めました。なので単純に同一部署内、場所内での管理を想定していました。実際、同じ場所でもPCの中身なんてわからないですし、どのように使われているのか把握できるのは良いなと思いました。
改善してほしいポイント
ある程度完成されたアプリケーションかなと思っているので、大きく変わる必要は無いと思いますが
ユーザー側で蓄積したログに対して、ポリシー違反の多い部署、時間外のPC稼働が多い部署など、色々な観点でIT環境改善のための課題洗い出しができる可能性があると思っています。そういった分析ツールや、あるいはサービスがあっても良いのかなと思ったりします。
最近はより監査に特化したSIEMというのがありそちらと連携する話もあるようなので期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記のように、ただそれ以上に、導入して間もなくしてコロナ禍やそれに伴う出社・出張制限がかかったことによるテレワークセキュリティとしての備えとなったことが、当社にとって最大限享受できた部分でした。
以前から、外回りや客先常駐などは普段もやっていてPCの持ち出しというのも日常的にある仕事場でしたが、どうしてもセキュリティへの意識向上は現場任せになりがちでした。PCを人目のつくところへ開かないといった今では当たり前なようなことも含め、コロナ前は教育が不十分でした。
LANSCOPEを用いて、社員を監視する形になり不本意な部分はありましたが、不必要なファイルサーバにアクセスしない、外部のクラウドストレージにアクセスさせない、などルールを盛り込み、厳守を徹底させました。テレワーク開始直後は何かアラートがあれば即時当該社員に確認を取り、情シスも疲弊しかねない勢いでしたが結果インシデント0を実現しました。
各種意識啓発向上の結果、当時ほど厳しい取り締まりもいらなくなり、情シスの仕事を必要以上に増えずに済んでいます。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
この度はレビュー投稿をいただきありがとうございます。 テレワーク環境下でお役に立てたようで大変嬉しく思います。 改善ポイントにて記載いただいた内容につきましては貴重なご意見として頂戴し 今後よりご利用いただきやすい製品となるよう改良に努めてまいります。 この度は、貴重なご意見をありがとうございました。