非公開ユーザー
株式会社エフビー|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
一人システム管理者
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
設定は詰めていけばかなり詳細に設定出来るが最初は必要な部分だけ設定するだけでも十分機能する。各クライアントにインストールされているアプリケーションの一覧が出せるので変なモノが入っていてもすぐにわかるところが良い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サーバーのリプレイスの時の操作方法等がわかりにくく苦労したので新旧サーバーを起動した状態で自動で移行してくれるような機能はないものか?
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ソフトウェア資産やハードウェア資産管理、目的外使用の禁止、不許可端末のLAN接続防止が簡単に出来た。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
一人または少人数でシステム管理を行っている会社さんには非常に良いものと思われる。
閉じる
非公開ユーザー
食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
サポートが優秀
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ソフトウェアとしても、統合資産管理ソフトとして機能上不足を感じることはほぼ無いが、それ以上にサポートが大変優秀と感じる。
マニュアルが異常に分厚い(2000ページくらい)ので、操作については調べるより問い合わせることが多いが、その際「こういうことがやりたい」ということを伝えると、適した機能と操作方法を両方伝えてくれるので、サポートとのやり取りを何度もする様なことが無くとても助かる。
また、その際にこちらの質問に対して、プラスアルファで追加でやりたそうなこと、困っていそうなことを先回りして回答してくれることも多い。他製品・サービスのサポートではあまり無いことであり、とても気に入っている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能追加が多くバージョンアップを行いたいが、サーバのバージョンアップに伴ってのバックアップ等の準備手順が煩雑。
気軽にバージョンアップを行えると良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クライアントの操作ログ・資産情報を気軽に収集できるようになり、経営や人事部門からの要請に答えられる環境が整った。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
海外での利用について法的に許可を取っている点が、競合製品とのコンペで採用の決め手となった。機能や価格と違い比較ポイントになり難い点だが重要な点と思う。
続きを開く
非公開ユーザー
設備(建設・建築)|会計・経理|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
使いやすい
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
UIが見やすいのと、マニュアルが豊富なので初めて触っても直感で操作できる。細かい設定などはマニュアルを見ながらで十分対応できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最小化した時に再度ログインするのが手間である。セキュリティ上の仕様なのだろうが、設定できるようだと尚良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
1000台以上あるパソコンの情報を管理するのにエクセルだと限界を感じていた。ipなど個別に振っている会社などは管理上とても楽になると思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他にも類似商品があると思うが、価格と機能は十分でおススメできる。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
ISMS取得・維持のためのログ監視ツールとして
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ISMSを取得する際に各PCでの操作ログの取得・監視のために導入しました。社内のインターネット分離したクローズドのネットワーク内のPC端末のログ監視に使用しています。使い勝手にややクセがあるような気がしますが、サポートがしっかりしておりトラブルがあってもサポートに電話をすると非常に丁寧に教えていただけるので、安心して利用することができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
コンソール画面が少々使いにくく感じます。コンソール画面は月に1回程度にしか触らないこともあって、メニューがカテゴリー分けされてはいるもののどの機能がどこのカテゴリーに入っているのか、いつも迷ってしまいます。
あとは、サーバの稼働状況がもう少しモニタできるといいと思います。ちゃんと動作しているのかどうかが分かりにくいです。毎日監視しているわけではないので、サーバがフリーズしてしばらくログが取得できていないことにしばらく気づかなかった、ということがありました。(もしかしたら自分が使っていない機能があるのかもしれませんが)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入の目的であったログの監視については全く問題ありません。LanScope Catのおかげで無事ISMSの認証を取ることができました。
各端末上のWindows Upadateのバージョンや、ウイルスソフトの定義ファイルのバージョンがまとめて見られるので、この辺りの管理にもとても役に立ってします。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
IT資産管理の効率化とセキュリティ向上
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
IT資産管理も容易に行えるばかりでなく、記憶媒体の利用制御、利用状況監視、調査などセキュリティも向上できる。
操作性についても管理コンソールも見やすくマニュアルが無くても扱えるので非常に満足しています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Windows10のFUバージョンが上がると対応できなくなるので、FUがあがっても現行バージョンで対応されるようにその点は改善してほしいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
IT資産管理も容易に行えるばかりでなく、記憶媒体の利用制御、利用状況監視、調査ができる点、また、アプリ配布をサイレントでできるため、管理者権限をユーザーに与えずに管理できるのはありがたいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品自体はとても良くできており、カタログに記載されている機能は比較的簡単に導入しやすいと思います。また、初期導入の際や担当者変更した場合、無償でセミナーを受講できるので操作で困ることは少ないと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
サポートが手厚い
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
手順書の充実とサポートの手厚さが際立っているように感じます。とても他社にはマネできないような丁寧さが、管理者として運用していく際に心強かったです。また、アプライアンス「HACONEKO」は、設定が入っている状態で納品されるため、展開するまでのリードタイムを大幅に短縮できました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ダッシュボード機能が付いたことで、運用が向上したのですが、まだ機能的に不足している部分もあると感じています。他製品のようにこの部分が充実してくると、管理者としては運用コストを大幅に削減できると期待しております。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
IT資産管理として利用していますが、PCにインストールされているアプリケーションを管理できるようになり、特に、バージョン情報が分かることで脆弱性対策ができるようになりました。エンドポイントのセキュリティが向上したことが一番大きなメリットです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
管理できる項目が多く、カスタマイズがしやすいです。
また、サポートの方はとても親切丁寧なので、導入後の運用に不安は不要です。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
資産、ログ、セキュリテイ
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
このシステム一つで、資産管理・操作ログの保存・Webアクセス管理・アンチウィルス・周辺機器接続管理 等様々な端末の管理が可能になります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理者操作画面が日本人からすると、あまり直感的ではない気がします。
その為慣れるまでにいくらか時間が必要でした。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ActiveDirectoryでは手の届かないような、ドメイン内の端末管理が可能になりました。現在はWSUS連携を行いWindows10のFU対策に着手しています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ビジネスパートナー
企業所属 確認済
販売関係者
製品+サポート力では一枚上
IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
販売からがSTARTというだけあって、サポートセンターの対応は他社よりも上です。パッケージ製品なので出来ないことはできないというスタンスを取りながらも代替案を提示してくれたり、親身になって相談には乗ってくれます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
他社との差別化ポイントである「直感的」に使えない点。ただこれは細かいところまで設定ができるからこその複雑性だと理解しています。ただ、直感的にはわからなくても理解してしまえば良いことなのであまり気にしていません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Secure Productivityというコンセプトのとおり、生産性とセキュリティの対策ができる点。社員としてもログを取られているためやはり見られているという意識が高くなり会社のパソコンでは業務以外のことはやらないでおこうとなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他の製品でもそうだと思いますがやはり広告の力だけではなくPoCにて実際に確かめた上で自分に合う合わないを決めたほうが良いと思います。ですが、やはり使い始めたら1度はサポートセンターのお世話になるはずですので後のことを考えて導入したほうが良いと思います。
続きを開く
畠 淳悟
株式会社シンエンス|その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
情報漏洩を防ぎたいなら導入すべき
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
情報漏洩をすぐに検知できるところです。設定も細かくできます。また、操作デモを販社ではなくメーカーのMOTEXがしっかりやってくれます。また、クライアント側にログ取得用のソフトをインストールする必要がありますが、それも簡単に導入でき、Windows(7~10)だけでなくAndroid、iOSにも対応しているため、
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プランがいくつか用意されていますが、後から機能を追加する場合の費用が高く、いちから導入するくらいの費用がかかります。商売上、パックプランを買わせたいのだと思いますが、もう少し、追加機能の購入価格を抑えて欲しいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
USBの差し込み検知や、ファイルの持ち出し、持ち込みのチェックが簡単にできます。(特定の操作をした場合にのみ、アラートで管理者に通知してもらうことができます)
なお、情報漏洩の防止に特化したサービスのため、ファイルの新規保存とファイルの上書き保存など、一部の操作ログが「上書き保存」としか認識できません。そのため、厳密なファイル操作管理ができるものではありません。(あくまで、LANscope Catでは、Windowsのイベントログを取得しているため、そもそもイベントログに左右されるからです)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
情報漏洩対策を行うなら画面の見やすさや、知名度からLANscope Catをお勧めします。
メリットは、OSのアップデート管理や、アプリケーションの配布、また、許可していないアプリケーションのインストール禁止など、運用に合わせた使い方ができる点があげられます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
資産管理が容易になった
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
最新パッチがあたっていない端末はないか、2020年1月にサポート終了を迎えるW7端末は、どこに何台あるのか
など、資産管理が大変楽になったのと、USB制御できセキュリティ面への効果も。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プロテクトキャットを導入したいと考えていますが、現在使用しているセキュリティソフトと比較すると高額。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
VISTAのサポート終了時、今回のW7のサポート終了時に、該当する端末を一覧で管理でき作業効率につながった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
対抗製品は活発にテレビコマーシャルをしていますが、それに惑わされることなく製品比較をしてみると
この製品の良さがわかります。
続きを開く
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|営業推進部
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 LanScope Catが様々なシーンでお役に立っているご様子、誠に嬉しく存じます。 サーバーリプレースの手順につきましては、今後の課題とさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございました。