非公開ユーザー
その他製造業|資材・購買職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
調達業務の視える化を図り、課内業務を再構築中
請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・見積データの蓄積と保管が出来る
・見積取得にかかっていた工数の削減
・担当者変更による引継が容易
・※重要※手厚いサポート
その理由
・今までは紙で提出されていた見積をPDF化して、共有フォルダに保管という業務を行っていたが、
前任者の履歴が何も残っていないなど、データ蓄積が出来ていなかった。
リーナー見積内にデータが蓄積されることで、履歴の残し漏れや、フォルダ内を何階層も潜る必要もなくなった。
・複数社に相見積を取得する業務が手間で、時間が無ければ1社しか見積を取得していない場合もあった。
リーナー見積では、相見積を取ることに時間がかからないので、取得することへのハードルが確実に下がった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・詳細比較Excelが品目ごとによってシートが分かれてしまう
その理由
・当社の製品原価上、見積案件は一つのシートにまとまっていた方が、
比較や発注判断がしやすい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・属人化していた業務が視えるようになった
・相見積りが徹底できるようになった
・調達業務初心者でも、サプライヤー選定ができるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・各担当者が個人商店を開いている部署だったが、リーナー見積上でサプライヤーとの
やり取りがみえるようになり、価格決定のプロセスが分かるようになった。
次はこの環境を活用して、一歩踏み込んだ交渉を行っていく。
・カテゴリを充実させることにより、今まで加工品の見積を取得したことのない担当者でも
サプライヤー選定ができている。
検討者へお勧めするポイント
とにかくサポートが手厚くて、こちらの気持ちを理解して、一緒に課題を解決してくださいます。
このサポートが無ければ、導入は上手くいっていなかったです。
様々な企業のサービスがあり、検討時には話を伺いましたが、ここまで担当者が
寄り添ってくださることは他社にはありません。
リーナー見積自体も素晴らしいのですが、やはりサポート体制が一番お勧めです。