非公開ユーザー
印刷|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
・見積り業務の効率化
従来は紙やExcelベースで複数部署ごとにサプライヤーへ個別依頼していたが、Leaner見積り導入により一括で依頼・
管理が可能になり、工数削減に繋がった。
・見積比較が容易
複数の見積り内容をシステム上で横並びに比較できるため、価格だけでなく納期・条件も含めた判断がしやすい。
・社内承認フローが明確化
誰がどの段階で承認したのかが履歴として残るため、トラブル防止や監査対応に有効。
・サプライヤーとのやりとりがスムーズ
チャット機能により、問い合わせや修正依頼をメールよりも迅速に行える。
・クラウド型で導入しやすい
特別なシステム投資なしで短期間で運用を開始できた。
改善してほしいポイント
・帳票カスタマイズ性
見積書・比較表のフォーマットをもう少し自由に変更できると、社内資料として流用しやすい。
・承認ルートの柔軟性
特殊案件やイレギュラーなプロジェクトでは既存の承認フローに合わない場合があるので、承認ステップの柔軟な
設定機能を強化してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・属人的な見積り依頼・管理の解消
これまでは担当者ごとにメールや電話で依頼しており、見積り情報が散在していた。
Leaner導入により依頼・回答の一元管理が可能となり、情報の透明性が高まった。
・比較検討の効率化
Excelへ転記して比較する手間が不要になり、システム上で条件を横並びに確認できるようになった。
・承認フローの明確化
誰がいつ承認したかが履歴として残るため、責任の所在が明確になり、内部統制の強化に繋がった。
・コミュニケーションの円滑化
サプライヤーとの問い合わせ・修正依頼をチャット機能でスピーディに行え、やり取りの記録も残せるようになった。
検討者へお勧めするポイント
・見積りの比較をシステム化したい企業に最適
Excelでの転記や集計が不要になり、短時間で比較が可能になる。相見積りの効果が出やすい。
・社内承認フローを「見える化」したい場合に有効
誰が承認したか履歴が残るため、内部統制や監査対応を重視する企業におすすめ。
・取引先とのやり取りを効率化したい企業に向いている
メールのやり取りが減り、チャット機能でやり取りがスムーズに。情報の記録も一元化できる。
・導入・操作のハードルが低い
UIがシンプルで直感的に操作できるため、ITツールに不慣れな担当者でもスムーズに利用できる。
・コスト削減を狙う企業に効果的
複数社比較を容易にすることで、価格競争力のある調達に繋がる。