カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全952件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (747)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (68)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (67)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (115)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (561)
    • 導入決定者

      (185)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションツールとして最適です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINEと同じ使い方で操作ができるため、操作を習得するための時間が必要なく誰でもすぐに利用することができます。
WordやExcel、PowerPointのファイルも送ること可能なため、メールを使わずに資料を送ることができます。
本社内だけでなく、店舗のスタッフとのコミュニケーションも手軽に取ることができています。
スマホとPCどちらも使えて同時にアクセスすることができますので、スマホで会話をしながらPCからメッセージを送ったりもできます。

改善してほしいポイント

標準のスタンプもあるのですが、種類が増やせるといいなと思います。
LINEのスタンプと共用できると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

リモートワーク下での日々の業務進捗やちょっとした雑談など気軽にコミュニケ―ションを取るツールとして利用しています。海外のグループ会社との連絡でも利用しています。システムトラブルやヘルプデスク対応などで写真や動画を現地から送ってもらう場合もスマートフォンで撮影して送ることができるので、現場のユーザーも日ごろ使っているLINEと同じ感覚で利用できています。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさに仕事の「LINE」!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内でのやり取りは電話(外線・内線)とメールが一般的だが、LINEWORKSを導入した事でチャットでの連絡という選択肢が増えました。操作も一般の「LINE」と同様シンプルなので、幅広い世代が操作出来ます。
アイコンを顔写真にする事で、社員1人1人を把握し易くもなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

家具・インテリア|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCでもアプリでも

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCでもアプリでも扱いやすい
・トーク、掲示板、カレンダーをとてもよく使う
その理由
・通常のLINEよりも、会社内としては使い勝手が良い
・社内でも社外でも確認等が容易
・社内全体の予定と個人のスケジュールの使い分けが便利

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

会社で採用されているコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・電話やパソコンメールでは必要のない用事をLINEWORKSでチャット感覚で済ますことができる。
・了解などの簡単な返事は運転中で電話がしにくい環境でも絵文字などで済ますことができる。
・掲示板やメッセージが残っているため、過去に掲載された内容でもリアルタイムで見ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にチャット可能

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段利用しているLINEとUIがほぼ同じなため、使いやすいです
・メールよりも手軽にチャットを行うことができます
・文章だけでなくファイルや写真の共有が簡単にできます
・パソコンだけでなくスマホでも利用できるので、外出時でもメッセージを確認可能です
・アプリ上で上司や同僚のスケジュールを確認できるため、スケジュールを調整しやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

セブン−イレブン・ジャパン|コンビニ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Teamsとの使い分けが課題

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰が既読か分かる機能

その理由
・一般のラインとは違い誰が確認して誰が確認していないか分かる。チームへの一斉連絡の際に確認していない人を把握出来るのは便利。
緊急時の連絡などに役立つ

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡ツールとしては必須

ビジネスチャットで利用

良いポイント

・メールと比較して連絡に即時性がある点
・電話と比較して相手の時間をタイムリーに奪わない点
・ショートメールと比較して料金がパケット料のみの点
・ショートメールと比較してグループトークができる点
・botなどを用いれば拡張性が高い点
・シャドーITを撲滅しうる存在

連絡用ツールとしては総じて悪い部分はないと思います。
私用でLINEを使用したことがある方なら違和感は感じづらいでしょうし、50代60代のデジタル・ネイティブとは言えない方でも、ガラケーのショートメールに似ているため、それなりに使いこなせているようです。
ただ、掲示板やアンケートの機能はなかなか利用者には浸透しづらい印象があります。

シャドーITを撲滅しうる存在と書いた部分は、個人携帯にインストールされたLINEを業務利用している場合があり、情報漏洩に繋がりかねない状態でした。
LINEWORKSを導入した上で個人端末の業務利用を禁止することでシャドーITの撲滅に成功しました。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITリテラシーの低いスタッフでも扱いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・トークやファイル共有、カレンダー機能など直感的に操作できる点
・連絡先をわざわざ互いに教えなくても社内メンバー同士なら検索して連絡できる点
その理由
・普段PCを使わないようなスタッフでも、LINEを使っていない人はいないので、同じような使用感のために説明をしなくても使用してくれるので。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさに仕事専用LINE

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・LINEと操作性がほぼ同じで、直感的に操作できる点
・普通のLINEでやりとりしたいクライアントともやり取りが可能な点
その理由
・使い方を新しく覚える必要がなく、LINEの操作感そのままに使うことができる
・仕事上の関係だけの人に自分のプライベートLINEを教える必要がないので、プライベートと完全に分離させることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社佐々木電機本店|設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

普段から使っているので最小限のインストでいい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Lineをプライベートで使っている社員が多いので、インストラクションが最小限で済みました。トーク機能については説明不要で、その他の機能については、使う、使わない、ということで周知した程度で、みな、勝手に使ってくれています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!