カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全938件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (735)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (554)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

児島 康生

フリーコラウドコンサルティングオフィス|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

グループウエアとしての機能も豊富で無償でも結構使える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

単なるLINEの企業版かと思っていましたが、トーク(チャット)だけではなく掲示板、ファイル共有、タスク管理、カレンダー、施設予約等の機能を完備した立派なグループウエアでした。
LINEと異なり、個人単位の既読確認ができるのは大変便利。

改善してほしいポイント

スマートフォンからの利用がメインと想定されているためか、PC(Webブラウザ)のUIが洗練されていない。機能的には問題ないが。。。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

在宅介護、ショートステイ等を行っているNPO法人の内部連絡、情報共有用に導入。
これまで個人アカウントのLINEやメールを使っていて、情報漏洩のリスクがあったのが解消できた。
また、共有すべき情報が分散している拠点のPCに保管されていて探せなかったのが一元管理できるようになった。

検討者へお勧めするポイント

電子メール、ドライブの機能以外は、無償プランでも利用可能です。まず無償プランからスタートし、継続利用の見通しがたったところで、有償プランへの切り替えをお勧めします。既定で生成されるグループ名は分かり難いため任意の名前に変更をお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員間のコミュニケーションが密になりました

ビジネスチャットで利用

良いポイント

老若男女使い慣れているLINEと似ているため、抵抗なく始められました。
部署ごと、プロジェクトごとのグループが作れるので、必要なメンバーに必要な情報を共有できるようになりました。
携帯から気軽に確認できるので社員間のやりとりがより正確により速くより密に行えるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

知名度の高さからくる心理的ハードルの低さが魅力的

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コロナ禍において社員の移動がままならない中、各部署のコミュニケーション促進と簡易的チャット・ビデオ通話を目的として導入しました。しかしその効果は予想以上で、
・なんといってもLINEという圧倒的な知名度を持っているツールの為、あまり新システムを使わない営業の50代の社員や高齢のパートさんも使ってくれる
・製造現場の高卒社員もUIがLINEと同じな為、違和感なく最初から使いこなせる
・導入コストが安く、各自のPCに入れることで製造現場同士の日々の連絡や営業からのちょっとした問い合わせにも電話より少ない時間で対応可能
など、予想を越えたメリットを生み出してくれました。今では製造現場の社員からはこれがないと日々の連絡が取りづらいと言われています。
逆に、チャットツールとしてメールからの切り替えを担うには能力不足だと思います(フラグ管理や特定の人に向けた依頼などの某Cha◯WorkやSlackのような機能がない為)。あくまでも補助的なコミュニケーションツールとしては最適だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

豊富な機能と慣れ親しんだUIが魅力

ビジネスチャットで利用

良いポイント

1:1の対面サービスが主体の事業なので、お客様とのコミュニケーションツールとしてLINEは外せません。LINE for Businessも併用していますが、なかなかどうしてお客様や取引先と営業担当が個別にやりとりするには不便が多いのと、かといって個人アカウントのLINEを使うわけにもいかない。

ということで、Slack、Teams、Chatworkなど転々としましたが、LINE連携ができる社内SNSとしてLINE WORKSに落ち着きました。3年弱になります。

導入当初こそ使いにくいカレンダーや管理機能のなどかゆいところに手が届かない印象がありましたが、頻繁に機能追加、アップデートを行ってくれるし、サポートも手厚いので、かなりトリッキーな使い方もしていますが、スタッフ同士のコミュニケーションも可視化され非常に便利に使わせてもらっています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく安全です

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰が既読かわかる点
・カレンダー等とリンクしている点
その理由
・誰が未読かわかる。
・スケジュール管理が用意で共有できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内共有に最適

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内共有に最適

その理由
・部署毎、プロジェクト毎にグループが簡単につくれて共有に便利
・LINEと同じようにつかえるので誰でも使いやすい
・フォルダ管理して書類の共有もしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

湖南運輸株式会社|運輸|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とっつきやすさが◎

ビジネスチャットで利用

良いポイント

こういったビジネスチャットツールにおいて他社競合サービスがごまんとある世の中ですが、IT化にまだまだ馴染みのない中小零細規模の会社ほど、お馴染みの"LINE"の名と本家に似たUIを備えるこのLINEWORKSは導入しやすい・馴染んで貰いやすいのではと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ようやくビデオ会議がやりやすくなった

ビジネスチャットで利用

良いポイント

LINE WORKS 3.1で、いままでPC版のみだった画面共有機能が、受信だけではあるもののモバイルアプリでも利用できるようになった。
弊社の従業員は、主にモバイル端末でLINE WORKSを使っているため、テレカンをLINE WORKSだけで完結できるようになったのはとても大きい。(今まではZoomを併用していた)
また個人的には、タスクに期日を定義するとカレンダーに出るようになったのが、地味にうれしい(今までは出なかった)

続きを開く

非公開ユーザー

釜石商工会議所|組合・団体・協会|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連絡、情報共有に使いやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマホでリアルタイムに情報が共有でき、連絡もスムーズに取れます。なにより普段プライベートで使用するLINEと使用感が同じなので、使い方を改めて覚える必要もない。さらに、外部の方とのやり取りも自分のLINE worksと相手のLINEで連携できるのが便利で他のグループウェアと比べても使いやすく、部下に使い方を教えなくても誰でも簡単に使える点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ヘルパーコンフォルト|介護・福祉|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プライぺートとの使い分けに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・普段使っているLINEアカウントと切り分けたうえで業務連絡できる
・IT系の設定が苦手な高齢社員でもLINEアカウントから使用可能なので社員の初期設定がかんたん

続きを開く

ITreviewに参加しよう!