カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全937件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (102)
    • 非公開

      (734)
    • 企業名のみ公開

      (101)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (152)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (65)
    • IT・広告・マスコミ

      (257)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (58)
    • 不動産

      (29)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (28)
    • 建設・建築

      (65)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (112)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (553)
    • 導入決定者

      (182)
    • IT管理者

      (194)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEユーザーが多いため、LINE WORKSを業務に利用する場合でも使い方を詳細に説明する必要がないため、管理者の負担が減る。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

パソコンを利用してテレビ電話しようとすると動作が遅く使い物にならない。複数人でもテレビ会議が出来るとさらに利用の幅が広がると思われる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メールは自分とは直接関係ないものも含まれており、電話だと周囲の状況では掛けることができない場合もある。チャットは自分に関係することがほとんどであるため既読率が高い=情報共有が進む。

閉じる

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用LINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常のLINEと同様に使えるUIなのはとっつきやすくて良い。またBYODで実行可能なのもポイント。利用への障壁が低いと考える。

続きを開く

江藤 英太

エンドキッカー合同会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務でもLINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務でもLINEというのは自然なアプローチだと思います。
別のメッセージアプリでわける、というのもアリだと思いますが、慣れ親しんでいるという導入コストの少なさは良いです。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

会社用LINE

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

割と安価で使いやすい。
LINEと同じように使うことができ、また社員で共有することができるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で気軽にコミュニケーション!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最も楽にコミュニケーションが取れると言っても過言ではないLINEを業務で使うことが出来る。価格も安価で導入しやすい。

続きを開く
Tanaka Daichi

Tanaka Daichi

アイリス株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大企業も導入が進むチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社は基本Slackではあるのですが、大企業とチャットツールを活用してプロジェクトを行うときに、Slackがセキュリティポリシー上NGとなることも多いです。そのときは、LINE WORKSが指定されます。
使い勝手やデザインは勿論Slackが一番だと思っている派なのですが、大企業の導入の比較的用意なところが、LINE WORKSの一番のメリットではないかなと思っています。まずは、LINE WORKSでもTeamsでも、各企業の脱メールコミュニケーションがまずは推進されていくことが一番大事かなと思います。(その後ツールの統一が進めばなおよいですね)

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラインと同じ感覚で使えるのが良い。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段からラインを使用していると思いますが、同じ感覚でメッセージのやり取りが出来るのが良いポイントです。
また、カレンダーを使用して社内のスケジュール管理もしているので、予定がわかりやすくなります。
また、管理者になると社内全員のメッセージのやり取りを確認出来るので、
その人が辞めたり、休みの時にメッセージの確認をして引き継ぎがしやすいメリットもあります。

続きを開く

張替 輝

株式会社イーコス|その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

言わずと知れたLINEの法人版

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEを社内メンバーにてある程度クローズドな環境で利用できます。スマホにもPCにもAndroidにもiOSにもWindowsにも問題なく対応しています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通のラインの方が使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

企業で情報共有するときには良いツールだと思います。
また既読した人間が確認できるのもビジネス版ならではだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス用としての導入はありかと思います。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

退職した際の情報管理が可能となります。
個人用LINEの場合、退職した際も連絡先が残ったり退職者が残ったままのグループで社内情報のやり取りを行ったりしているのがありますが、ビジネス版であればアカウント削除を行うことにより情報管理が可能となります。

また、掲示板機能が投稿しやすく・見やすいのでとても素晴らしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!