非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
小売、飲食にはオススメ!でも広告代理店業にはもの足りない…
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メール、チャット、カレンダー、アドレス帳、ファイル共有の機能が揃っているので、LINE WORKSを導入すれば社内外の仕事上のコミュニケーションをするために必要なツールをすぐに揃えることができました。
操作性は、他のクラウドサービスよりも機能がすっきりしているので、使い慣れるまでの学習コストは低く済むのではないかと思いました。今ではスマホを使うためにGoogleやAppleのアカウントを使うことが当たり前になってきているので、それらを日常的に使える程度のスキルがあれば十分使いこなせます。
正直、多くの方がイメージしているような個人版LINEそのままの使用感ではないですが、個人向けのLINEともコミュニケーションが取れることにより対個人のお客様とのやり取りでは相手に掛ける負担はメールよりも少なくて済みます。
従業員用のツールを検討するうえで、入退職時のオペレーションは必ず考慮しておかなければなりませんが、LINE WORKSは従業員の退職時に管理者側がすぐに利用を停止することができたので、退職後の情報漏えいの不安が少なくなりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ビジネス版LINEとはいうものの個人版LINEとは仕組みが全く別物なようで、個人版LINEとのチャットはビデオチャットどころか音声チャットも使えないことには残念でした。
他にもメンション機能も使えません。ヘルプドキュメントの通りにやっても使えませんでした。
友だち追加も個人版LINEユーザーを検索することはできません。
LINE公式アカウントとの連携機能を、個人版LINEと同等にしてほしいです。現状はLINE公式アカウントの管理者にもなれないようです。
広告代理店でお客様のLINE公式アカウントの運用をする場合に従業員の個人版LINEを管理者にすることをやめたかったのですが、改善できませんでした。LINE公式アカウントとの連携は使う人はかなり限られるかもしれませんが、広告代理業にとってはかなり中途半端なサービスのように感じてしまいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールを始めとするビジネスシーンで利用する一般的なICTツールのうち、メールすらもあまり使わないような取引先(特に中小企業)に対しては、LINEなら使えるということで電話によるコミュニケーションを減らすことには役立ちました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ビジネスで利用するならもう一声
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・マニュアル無しで直感的に使用できる
・スタンプ類が豊富
・英語への翻訳ができるなど小技が効いている
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・テレビ電話がビジネスで使う際には厳しい
・グループ通話をする際の品質がいまいち
・ビデオ通話のクオリティが他と比べると低い
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・メールと違いチャットなので情報の即時性が高い為、メンバー間での情報共有が早くなった
・プライベートのLineを使用しなくていいため、会社とプライベートの切り分けができる
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
IM中心に探しているのであればお勧めできる。だが、ビデオ通話などメインで考えているのであればお勧めしない。
続きを開く
Hihara Masatoshi
multiply合同会社|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
慣れたUI、使い勝手としては微妙。顧客との信頼UPに貢献
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ほぼ全員のスマホユーザーが使っているLINEとコンタクトができ、顧客との親密度を高めるのにGoodです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
たまに落ちたりする
LINE@を運営する人とLINE WORKSを利用している間でのコミュニケーションは直接コネクトができず、どちらかが個人LINEを使用しなければならない点
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
顧客との接点増加による親密度UP
顧客と気軽にコミュニケーションができるので親密度があがり交渉力があがり、受注確度や継続率改善に寄与できる
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
経営者と直のやり取りができる人が多いのであれば導入としてはありです。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ビジネスに使える
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
普段からLINEを使用している人が多いため使いやすい
日本でのLINEの使用率は約90%とかなり高いです。普段からLINEを使用している人が多いため、LINEと使用方法が似ているLINEWORKSには、使いやすいというメリットがあります。はじめてビジネスチャットを利用する人でも、説明を読まずに簡単に操作できるほどです。
さらに、LINE同様に登録方法もとても簡単。登録・ログインが完了したらすぐに使用可能というメリットもあります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ新しいサービスなので情報が少ない
LINEWORKSは2017年に誕生したばかりの新しいビジネスチャットサービスです。そのため評価数や口コミ数も少なく、他のチャットサービスとの比較が難しいというデメリットもあります。さらに、問題が発生した時の対処法などをインターネットで調べても改善方法が見当たらないことも。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
普段からLINEを使用している人が多いため、LINEと使用方法が似ているLINEWORKSには、使いやすいというメリットがあります。はじめてビジネスチャットを利用する人でも、説明を読まずに簡単に操作できるほどです。
さらに、LINE同様に登録方法もとても簡単。登録・ログインが完了したらすぐに使用可能というメリットもあります。
続きを開く