カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

LINE WORKSの評判・口コミ 全947件

time

LINE WORKSのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (103)
    • 非公開

      (742)
    • 企業名のみ公開

      (102)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (153)
    • 飲食・宿泊

      (14)
    • サービス

      (67)
    • IT・広告・マスコミ

      (258)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (37)
    • 病院・福祉・介護

      (59)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (28)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (66)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (113)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (24)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (558)
    • 導入決定者

      (183)
    • IT管理者

      (198)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プライベート利用率が高いので使い方の理解ハードルが低くてよい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・20代前半〜後半のメンバーにとって親しみがあるツールのため、導入が容易。
・若い女性営業が営業先でLINEIDを聞かれるケースがしばしばあり、その際にWORKSのみだと告げて、そちらでやり取りができることはメリット。
・受注メールをリアルタイムで送る文化があり、それをラインで外部から送りやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

人を探すのがやや大変。登録の方法なのかもしれませんが、見つけた人がその人なのか、判断するのがやや難しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・受注メールなどの即時性の高いやりとりが円滑になった。
・クライアントと営業マンのプライベートなやりとり阻止。リスク回避。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

場所によってコミュニケーションツールがバラバラになっており、場所を超えたコミュニケーションの障壁になっている。(商品と営業部とか)導入検討の際に気をつけるのが良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

職場への導入を検討中。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現代のSNSツールのデファクトともいえるLINEのビジネス版ということで、若い世代でも気軽に使えること。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINE WORKS

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやビデオ通話などコミュニケーションの幅が広がったので、内容とタイミングに合わせて最適なものを選択できます。スマホでも利用ができるので、外出先の社員とも気軽に連絡でき、情報共有が簡単になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいのが魅力だった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

LINEの延長といった感覚で使用できるのがいい。
LINEを使用していない社員は弊社の場合0だったので、導入してから実際に浸透するまでがとても早かった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

LINEのいい部分をそのままにしたビジネスツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い方は普段使っているLINEそのものです。
スタンプも使えるため、社内でのコミュニケーションが活性化されます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

スタンプが使えて堅苦しくないコミュニケーションが可能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートでの利用率が高いLINEの使い勝手をビジネスシーンで使えることで、フランクなコミュニケーションが可能になると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスで手軽に使える便利アプリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人向けのLINEアプリと同じ感覚で使用することができ、やりとりをするグループも分ける事が可能。
アドレス帳の共有も可能なため、連絡先の交換などの時間が省け、グループの人数がおおい時などは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

LINEのUIそのものです

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人でLINEを使ってる人は違和感なくすぐに利用できます。スタンプも使えるので、コミュニケーションが活性しやすいです

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ライクウェル|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アットホームな環境づくりに最適

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い慣れているLINEなので使い方に迷わない、
親しみのあるスタンプでアットホームなコミュニケーション関係を築ける。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

場合によってはかなり使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが普段使っているLINEとほぼ同じため、操作がレクチャー不要で利用開始できる。
また、C向けのLINEを普段利用しているため、グループ内でも気軽に発信ができ、コミュニケーションが活発になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!