非公開ユーザー
機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リシテアで残業管理の見える化を強化できた。
勤怠管理システムで利用
良いポイント
1年くらい前に、以前のWEBシステムからリシテアに乗り換えました。
管理者視点、利用者視点で、以下は改善されたと思います。
■管理者
・残業管理が見やすくなった。
・業務負荷が多い社員に対して、業務内容の振り分けなど早めに話せるようになった。
■利用者
・残業申請、急務などで事後申請時でも、管理者承認を事後にしてもシステムが受け付けてくれる。
(事後や差異発生時でも理由記入欄があるため、虚偽の申請はできないと思われる)
・年末年始など、勤怠の締めを急ぐ必要がある際も、事前のデータ投入など柔軟な対応をシステムが実現。
改善してほしいポイント
すべての画面が同じフォーマットで、画面左のメニュー名も分かりづらい。
たとえば、「月締めはこちら」とかよく使うボタン配置や、分かりやすいレイアウトにしてほしい。
ときどき、PCログがきちんと取得できていないことがある。モバイルルーターからの接続や、自宅・VPN接続時に発生することが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社事例ではありますが、すべて事前の上司承認が必要だった以前のものだと、上司が体調不良や長期出張で不在の際、勤怠の締めが遅れる恐れがあった。現在は上司承認前に、個々の申請や登録を完了(仮完了のような運用)ができるようになったので仮に勤怠の締めが遅れても個々が責められることもなくなった。業務負荷軽減できていると思う。