非公開ユーザー
その他金融|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
勤怠管理や目標設定・評価の基本的な機能を網羅
勤怠管理システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
目標設定・評価ツールにおいて、自分個人の目標や評価だけでなく、所属する部門は本部の目標をワンクリックで閲覧可能であり、組織の目指す方向を踏まえた個人の目標設定がしやすい点が良いと感じております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
例えば就業規則上の就業時間が17時までのフレックス導入企業において、16時から18時まで私用で業務から離れ、その後18時に業務へ戻り19時まで仕事した場合、勤怠管理システムでその通り入力すると、休憩時間のうち17時から18時までの1時間は就業時間外を理由にシステム的に受け付けてもらえません(エラーとなる)。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
それまでは勤怠管理と目標設定・評価で異なるシステムを活用し、給与等の明細に至っては(人事部職員等以外は)メールで受領する以外に内訳を確認する方法がなかったところ、人事系のシステムがすべてリシテアに一本化され、パスワードを含め管理がしやすくなりました。
続きを開く