Magic xpa Application Platformの評判・口コミ 全66件

time

Magic xpa Application Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (50)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (52)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

優れた開発ツールです。

ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DOSの頃より25年以上使用しています。
言語とは違って、誰が開発しても似たようなロジックで作成される為、新人が作成したプログラムをメンテする場合、また逆の場合でも流れがすぐに理解できる部分は優れていると思います。
クロスリファレンスも強力な為、仕様改修の部分でも時間を取られることなく見積が可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

XPA3.0以降、画面が.Netを意識している為、旧バージョンより若干開発レスポンスが落ちている気がします。(慣れの問題もあります)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

弊社では業務用パッケージを開発していますが、このツールを使うことにより、ツール自体がバージョンアップを行ってもソースの互換性が高い為、違和感なく使用できます。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

サポートライフサイクルが長い

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時代のスピードに応える高速開発

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的に業務アプリケーション開発は、綿密な打ち合わせを重ね、設計を事細かに決めてから開発作業をスタートする。しかしこのツールを使ったアプリケーション開発では、スコープを決めてラフな基本設計ができたら実際に動くものをチャッチャと作ってしまう。使ってみて業務要件とのギャップがあればその都度修正が簡単にできるからこんな開発スタイルが可能になる。
細かい内部処理ロジックやエラー処理などはあとから追加開発できるので複雑な業務システム開発も可能だ。現場のエンドユーザーの要望とギャップがないシステム開発を低コストで実現するにはMagic xpaが最適。
また、クラウド型でも提供された様なので、次回更新時のタイミングではクラウド利用前提で検討してみたい。

続きを開く

近藤 彰

奏風システムズ株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バランスいいよね

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローコード・高速開発に向いている点
・基本的にオブジェクトの定義と命令の選択で構築していくのでシンプルに
 組める。
・コーディング内容に差がつきにくいため、大規模開発でもある程度の可読性
 を保持できる。
 
言語系と違い開発のしやすい点
・データベース連携等の開発初心者には厳しい部分もMagicXpa側でカバー
 するため開発初心者でも参加しやすい。
・これ1つで様々なアプリケーションが開発できる。

続きを開く
根本 幹哉

根本 幹哉

ダイレクト・コンサルティング株式会社|不明|経営・経営企画職|不明|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Magic xpa なくして私たちのビジネスは成り立ちません

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基幹系システムの開発を得意とする『超高速開発ツール』Magic xpa の(私たちが考える)一番の特徴は、アジャイル開発に適してることです。スクラムを Magicに応じて進めています。プロジェクトメンバーは、システムの変更ありきを前提に2週間の反復開発を行っています。

2つめの特徴は、マルチOS (Windows、iOS、Android) とマルチデータベース(MSSQL、ORACLE等)のゲートウェイ機能を有していることです。メンバーはそれぞれの技術に精通する必要はありません。このゲートウェイが担ってくれます。

3つめの特徴は、クラウド運用にも適していることです。2005年からAWS上でMagicにより開発したシステムを提供し運用しています。マルチOSとマルチDB対応はクラウド運用にとてもかなっています。

最後に、オフシェア開発に適しています。記述言語ではない Magic xpaは開発者によるロジックや品質にバラツキが少ないためです。2000年から海外子会社と製造工程で協業してます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコード開発の本命

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・企業内アプリを作成する上で、必要十分な機能を有している
・Web、モバイル、C/Sアプリがこのツールで開発することができるので、様々な要件に対応可能
・OSライフサイクルに合わせて運用環境を変更する場合でも、開発したアプリケーションの資産を継承して利用することが出来る

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長年利用しているローコードツール

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・書式、データ、プログラムなどが、リポジトリで管理されているため、開発経験の浅い人でもどこで何をすればよいかを整理しやすく迷子になりにくい。また逆に開発経験者が確認する際のポイントも絞られるため、生産性・メンテナンス性の高いツール。

・リポジトリをまたいだ項目、データ、プログラムの検索参照機能(クロスリファレンス)があるため、大掛かりなシステム改造なども、短期間で終えることができる。

・バージョンアップと共に、時代に合った機能が実装されるため、古いシステムを引き継ぎつつ、新しい機能やソリューションの提案が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさに高速開発ツールです

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に画面を作成でき、すぐにエンドユーザーへサンプルを提示できる
・DB接続やトランザクション管理が簡単なため、ビジネスロジックに集中できる
・運用やトラブル対応時におけるデータ修正が簡単にできる
・エンドユーザーの希望に合わせ様々な手法で対応できる
・既存のプロジェクトを他プロジェクトから利用することで工数削減
・.NET系のシステム資産も一部移植できる
その理由
・APG(Automatic Program Generator)機能でテーブル定義があれば即時作成できるため
・iniファイルで一度DB接続情報を設定すれば各プログラムで接続方法を意識する必要がないため。
また、トランザクション管理も各プログラムでプロパティのように管理できるため
・APGによりデータ修正画面を即時に開くことができるため
・RIA , C/S , mobile, WebなどMagic xpa1本で基本開発できる
・コンポーネント機能で他プロジェクトも利用できるため、特に更新処理などそのまま使用できるのは重宝している
・.NET(VB.NETとC#)の組み込みが可能

続きを開く

連携して利用中のツール

水野 雅仁

株式会社コーワ|その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務の改善は、ローコード開発ツールのMagic xpaで!

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

弊社は製造業ですので、毎日のように業務に合わせてシステムの改善、改修の要望が出てきます。
Magic xpaを使用していて思うことは、改修の際の影響度の調査、プログラムの本数などの調査などが非常にやりやすいことです。また、バージョン管理ツールや、プログラム比較ツールなどもメーカーから市販されており、修正したプログラムの比較や、影響度を確認することが出来ます。
開発言語で作成されたシステムを日々改修していくのは、非常に工数がかかることですが、Magic xpaを利用していることで非常に短期間、短時間で改修でき現場にリリースできることが大きなポイントです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単開発

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種モデル、データが共通で使用できる
・簡単にサンプルが作成できる
・いろんな用途に合わせたシステムが作成可能。
その理由
・各種モデル及びテーブルの属性を変更すると自動で変更を行ってくれる(但し、画面サイズは別途訂正)
・仕様を聞いた段階で、簡単にサンプルプログラムが作成でき、それを基に細かな修正が可能。
・C/S、リッチクライアント、Web Client等々、基本xpa1本で開発可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコード開発ながら本格的な業務システムの構築が可能なツール

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

データベースへのアクセス・内部処理・UI画面と、開発画面が分かれているため管理が容易で、運用中のシステムの改修などを行う場合でも、どの部分を直す必要があり、どの範囲に影響が出るのかという想定が立てやすいです。
また、モデル・DBカラム・プログラムなど様々な項目に対してクロスリファレンスでの使用箇所検索が可能であり、システムの規模が大きくなってもサブプログラムの管理や関係性の把握がしやすく、バグ防止・修正漏れ防止に役立ちます。
本番置換やバージョン管理も簡易で、トラブル対応やエンドユーザからの早期開発依頼にも迅速に対応することが可能です。
ローコード開発ツールとはいえ機能や関数が豊富で、広範な業務へのシステム構築にも十分に対応できます。
また、APG機能を使用すれば、DBの実データをMagic内で参照することも可能でとても便利です。
それでもMAGIC単体では実現するのに難しい部分もありますが、.NET等の他言語をコーディング可能なので、ある程度は補完できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!