水野 雅仁

株式会社コーワ|その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システム間のデータの受け渡しに最適なツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

Magic xpiのトリガーとデータマッパーを用いて、システム間で共通の情報をシームレスに同期を取り、2重入力の削減を実施したり、所定の場所にファイルが登録されたとき(フォルダやOffice365のSharepointなど)に、状態を検知して従業員にメールを送信したりなど、自動化の処理の部分を担ってもらってます。
REST APIに対応しているので、利用しているシステムにAPI連携がありREST対応であれば、連携はしやすいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

水野 雅仁

株式会社コーワ|その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

システムとツールなどをコードを書くことなくつなぐツール

データ連携ツールで利用

良いポイント

私は製造業の業種にて自社開発を行っておりますが、弊社の販売管理、生産管理と他メーカーのシステム、ツールをコードを書くことなくつなぐツールとして使用しています。実際の販売管理、生産管理はMagic xpiと同メーカーのMagic xpaで開発していますが、同メーカー同士だから良いと言うことではなく、全然違うメーカーのツールや、データベースなどと連携する際に難しいコードを書くことなく、スケジュール起動やメールの受信での起動、フォルダにファイルが書き込まれたタイミングなどで自動に起動され処理してくれる、RPAにも近い要素があるツールだと思ってます。
弊社の場合は、自動倉庫入出庫の処理が終わったタイミングをxpiで監視して在庫移動処理をかけたり、シムトップス社i-Repoterで帳票を保存したタイミングで生産管理システムの情報を更新したりなど多岐にわたってつかってます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!