Exchange Onlineの評判・口コミ 全38件

time

Exchange Onlineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンプレミスでメールサーバを運用するより管理が楽です

メールソフトで利用

良いポイント

クラウドサービスであるため、メールサーバを自ら管理・運用する必要がありません。組織内の停電やネットワーク機器のメンテナンスといった影響を受けない点も大きな利点です。設定変更やログ確認はウェブブラウザから行えるため、障害調査や統計の取得も比較的容易です。さらに、1ユーザあたりのメール保存領域が非常に大きいことも高く評価できます。加えて、セキュリティ対策オプションの Defender for Office 365 により、不正メールの受信拒否・隔離やメール内リンクの制御などが可能です。サポート対応も迅速で、早ければ1時間以内に回答が得られる点も安心できます。

改善してほしいポイント

以前、スパムメールの誤検知が多発したことがありました。調査を依頼してから解決までに約1か月半を要しました。サポートの対応自体は極めて誠実でしたが、原因や具体的な対応内容については示されませんでした。開示が難しい情報だったのかもしれませんが、少し気になる点ではありました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

管理コストの削減に加え、メールサービスの冗長性を確保し、設定変更やログ管理の作業も容易になりました。不正メールの排除能力も向上しており、万一メールボックスまで配送された場合でも、リンク機能を抑制することでフィッシング被害の発生率を低減できています。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なりすまし送信対策で導入

メールソフトで利用

良いポイント

< 導入の経緯 >
他社のホスティングサーバー(Web・メール)を利用していましたが、なりすまし送信対策のため Exchange Online に移行しました。

■ 機能面
DKIM 対応しています。SPF+DMARCと組み合わせれば、なりすまし対策としては問題ないかと思います。
メールフローの調整も自社で管理できるので、意図しないフィルタリングなどに対応できるのは便利です。

スパムメールをメールボックスに配信せずに検疫してくれるのもいいですね。
それとは別に迷惑メール振り分けもあるので、受信トレイがスパムメールだらけにならず快適です。

Web メーラーも便利だと思います。Outlook ユーザーなら直感的に使える UI です。

■ 費用面
365 のBusiness Standard 利用料金内でメールサーバーを利用できるのはありがたいです。
ホスティングのメールサーバー機能が不要になったので、安価なWebサーバーに乗り換えることができました。

続きを開く

藤田 崇芳

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール運用の融通が利く統合ソフト

メールソフトで利用

良いポイント

作成できるアドレスに3種類あって、1つ目は実ユーザーアドレス、2つ目は配布リスト(これはメーリングリストと同じ)、3つ目は共有アドレスで複数人で共有使用するアドレス。配布リストと共有アドレスはライセンス上、1アカウントとされない為、実質無料で使用できるのがとてもありがたい所です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

きっとこれからもExchange Online使います!

メールソフトで利用

良いポイント

やはり、Outlook on the webの機能が非常に助かります。メールサーバーがクラウド上にあるおかげで、簡単に外出先でもメールの送受信ができます。メーカー側がクラウド上で管理してくれるのは信頼できてコストパフォーマンスも良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

メール設定・データもローカルではなくクラウドへ保存

メールソフトで利用

良いポイント

テレワークの頻度が増えたことで、社内利用PCと持ち出し利用PCを使い分けて仕事をしているが、
送信メール・受信メールがクラウド上のExchangeサーバへ保存されているので、
どちらの端末からでも同じように仕事が出来るようになった。
出先でPCを開くまでもない場合についてはスマホからメール送受信が出来るために仕事の対応スピードがあがった。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理画面でいろいろできるけど、使いこなせてないです

メールソフトで利用

良いポイント

多すぎて使いこなせてないのですが、いろいろと設定できるのが良いポイントです。
管理画面から様々な設定ができますが、添付資料の容量制限や怪しいアカウントのメール転送まで
管理者権限で何でもできます。
まだわからない・知らないことがたくさんあります。

続きを開く

川田 康友

株式会社ジインズ|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

強力なセキュリティ、しかもフィッシングメール訓練にも対応

メールソフトで利用

良いポイント

MS365 Business StandardのExchange Online です。
メールセキュリティに関してはどの企業も対策に頭を悩ませていると思いますが、ちゃんと設定すれば他社のメールフィルタや承認システムなどは基本不要なのがあまり知られていないところです。
また、スパムメールやなりすましメールなどの迷惑メールやフィッシングメールは基本的にほぼ100%近くのレベルで、遮断されるかもしくは迷惑メールフォルダに行きます。弊社も3年前に自前メールサーバーからExchange Online に移行した際、これらの迷惑メールはほぼゼロに近いレベルまでカットされるようになりました。(もちろんすり抜けて来る猛者もいますが)
また今年2022年の9月あたりから、サードパーティにフィッシングメール訓練サービスなどの除外設定が簡単になり、それまではメール除外設定などを設定しても高度なフィッシングとして必ず検疫されていたのがスルー出来るようになり、社内でのメール訓練運用が楽になりました。
当然のことながらADと親和性が高いのでアカウント設定も既存のADに連携してくれますので導入も楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft365との連携でさらに便利

メールソフトで利用

良いポイント

この製品はMicrosoft社のメールサーバーサービスです。
Officeスイートの契約の一部として利用できるし、Exchange単品でも契約できるのが良いところ。
IMAP利用可能のクラウドメールサービスのため、どの端末からでもメールサーバーにアクセスでき同期可能。
また、Exchangeで作成したメールアドレスは、Microsoft365のユーザーとして併用可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SaaSのメール環境移行が容易

メールソフトで利用

良いポイント

移行の手軽さと運用の手軽さがうり。メールをSaaS移行する場合、MS365を契約していればこちらのサービス利用でき、手軽に移行できる。各種設定も管理画面からGUIの操作で容易。Azure Active Directoryと連携しているので組織間の設定も特に必要ない。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

POP/IMAPからの乗り換えで課題解決

メールソフトで利用

良いポイント

Exchangeサーバーでデータ管理ができるため、データの紛失・破損リスクがない。
自社サーバーを介して送受信していた時は、サーバーメンテナンス時にメール送受信ができなくなることがあったが、
Exchangeサーバーであればそれもなく、快適かつ業務効率が向上した。
また、スマホ版Outlookとの同期も非常に便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!