非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
サポートセンターなどでなくてもかなり使える
メール共有システムで利用
良いポイント
こういった問い合わせ管理システムは、サポートセンターやECサイトの運営などで利用しているイメージが強かったが、それ以外でも使ってみるとかなり便利。逆に固定の担当者がいないようなEC以外の方がより効果が高いとも感じた。固定の担当者がいる場合は、引継ぎも数人で行うので大きなミスも起きづらいが、部署の誰でもが返信する可能性があるような問い合わせだと、継続的な問い合わせの進捗や以前の回答など、うまく引き継げていない場合が多く依然と異なった回答をしてしまったり、趣旨とずれてしまったりといったようなことが伝達ミスで起こっていた。しかし、メールディーラーでは、履歴ややり取りをすべて見ることが出来、それぞれに担当者のコメントもつけられるので、一目で流れを把握できるので誰が返答しても間違いのない返信をすることが出来る。またスマホにも対応しているので、少人数で受け付けており、全員が外出中であっても問い合わせの返答を長く待たすことなく、スマホで行うことが出来るのでとても助かっている。
改善してほしいポイント
外部の連携はEC系のシステムがほとんどだが、普段社内で使っているチャットワークやslackのようなビジネスチャットとも連携できれば、さらに漏れがなくリアルタイムの情報を把握できていいなと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
問い合わせに対する回答の引継ぎがフォーマットはあったもののきっちりとシステム化されていなかったので、漏れやミスが発生していたがメールディーラーを導入したことで、返信の有無は勿論、状況までがすぐにわかるので、返信漏れや伝達ミスによる不親切な回答をするという事象がほぼなくなった。