メールディーラーの評判・口コミ 全73件

time

メールディーラーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (65)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (56)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

普通のメール対応ソフト

メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見やすい・わかりやすい・使いやすい点が良かったと感じます。
UIとしては使いやすかったので初めて使ってからすぐに慣れました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あくまで「メール」に特化した内容でしたので複数のコミュニケーションチャネルでのCSに対応しきれない点が解約に繋がりました。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

前述ですが、複数チャネルでのコミュニケーションに対応できるようになることがこれからのCS対応に必須と思われます。よって、その他チャネルとの連携が必要と思われます。

閉じる

sakata yuji

楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

説明不要で簡単に利用できるのが良い

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に管理できる点が非常におすすめです。説明が特になくても操作方法などはすぐわかりますので、指導時間など削減出来ます

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メール管理がしやすい

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様サポート窓口業務用として使用している。
自分が対応したメールの返信があった場合はほぼリアルタイムでわかるのでよい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一括でメールを管理できる

メール共有システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アドレス管理が簡単
・ほかの連携するソフトウエアとも同期できよいです。
・従量を確認できるとか
・1あどれすを複数人で対応できること

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームを超えて使うならベストなメールツール

メール共有システムで利用

良いポイント

BtoCとBtoBの両方の窓口がある社内で利用しております。スタッフが10名以上いて、スタッフ間で連携でき、テンプレートも使いやすいため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数人での店舗運営では必須のツール

メール共有システムで利用

良いポイント

【便利な機能】
・コメント機能
メールごとに担当者の指定や重要度、コメントを追加することができます。
対応途中のメールの引き継ぎの際にも便利です。

・受注管理ツール(テンポスターなど)と連携
メールアドレスからボタンひとつで、連携している受注管理ツールの受注情報にアクセスできます。
メールアドレスをコピー→受注管理ツールの検索画面を開いてペーストという作業が不要になりました。

・自動返信メール機能
休日設定をしておけば、営業時間外や長期休暇時に自動メールを送信することができます。

【機能アップデート】
・R-Messe、ヤフーショッピング問い合わせシステムに対応
定期的に機能をアップデートしており、新しい機能にも対応しているところは有り難いです。
一部別途料金がかかるサービスあり。

【サポート品質】
・機能に関する問い合わせのレスポンスが早い
問い合わせの際、素早く的確な返答をいただけることが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

㈱アーキテクト|その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTMLメールを作成できるところがいいです

メール共有システムで利用

良いポイント

よりインパクトのある文字構成ができるHTMLメールが作成できます。それでいてシンプルな作りで、初心者にもわかりやすいので非常に重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な研修や訓練がいらずに誰にでも使えるのが高評価

ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーからの問い合わせメールを管理するために、カスタマーサービスの部署で使用をしていました。アドレスからそのお客様がこれまでにどんなお問合せをして来たかが直ぐに引っ張り出せたり、多数来るメールを今誰が対応していてどの問い合わせが未対応なのかというのを把握するためのUI&UXが非常に分かりやすく、特別な研修をしなくても、派遣で来ていただいている方々が直ぐに使いこなしてくれた点がとても助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客対応にてあまり多くの機能を求めなければGood

ヘルプデスクツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルでわかりやすい画面インタフェース。
メール対応状況がチーム全員で共有でき、メールボックスとフォルダで振り分けができるのもわかりやすくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内共有メール

インシデント管理ツール,メール共有システムで利用

良いポイント

会社の代表メールアドレスを使用した場合、担当者への割り振りに非常に有用。
担当者によりフォルダを作成し対応する。

担当者変更しても会社の代表メールだとチェックする機能を設ければ、担当者の人的ミスのリスクが軽減される。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!