非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
社内共有メール
良いポイント
会社の代表メールアドレスを使用した場合、担当者への割り振りに非常に有用。
担当者によりフォルダを作成し対応する。
担当者変更しても会社の代表メールだとチェックする機能を設ければ、担当者の人的ミスのリスクが軽減される。
改善してほしいポイント
現状特になし。
当社側の問題ですが、大量に来る代表メールの仕分について、振り分け漏れ・間違いがないルールの策定が課題。
AIなどのツールがうまく使用できないか模索中
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までは、担当者個人のメールで顧客対応。
しかし問合せなど担当者が決まっていない先について、代表者メールで対応することが可能。
また、代表メールの抜け漏れについて個人ではなく、関係者で共有できること、担当者変更や社内異動、退職にも対処できる。
検討者へお勧めするポイント
メール共有システムとしてお勧めします。
続きを開く