非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
IVRを導入
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メディアオフィスを導入していれば、IVRを導入するという意味では、手軽にできる製品
設定自体もそれほど難易度が高くなく、音声ガイダンスなどもメディアオフィスのガイダンスと同じように録音したものを利用することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
キャリアのセルフページや専門のIVR機能と比べると
IVRができる程度でしかない。
SMS連動や文字起こしなど、同社サービスで実現できているのでこちらの機能もバージョンアップしてほしいが
その旨伝えるとメディアオフィスからメディアCallsに切り替えを進められるというコンボが待っている。
時間外ガイダンスなど、メディアオフィスの設定画面とは同期しないため
度々設定をミスってトラブルになるので、レイアウト統一するか、メディアボイスで設定したものは、メディアオフィス側に表示させないなどの工夫がほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メディアオフィスにIVR機能を実装すると考えた場合には非常に親和性が高い。
IVRで要件を仕分け、本来なら担当部署に振り分けるという形が最も良いと思います。実現できるかどうかは業務や組織の問題もあります。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
メディアオフィスを導入していてIVRをかんたんに導入したいなら考慮しても良い製品