Sunano Kenji
イー・エフ・コーポレート・エデュケーション株式会社|人材|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
必要な情報を幅広く収集し、簡単にダッシュボード化できる
ソーシャルリスニングツール,SNS分析ツール,広報・PR効果測定ツールで利用
良いポイント
自社のプレスリリースやオーガーニック投稿のモニタリングが可能となり、進捗の管理がとてもしやすい。
従来であれば各メディアのリリースを手動検索で探していたが、Meltwaterを使うと包括的に検索結果が表示され、ダッシュボードやデータのダウンロードが可能なため、効果検証の時間短縮が実現する。
CSの対応が迅速でかつ的確に支援をしてくれるので導入当初は右も左もわからないUIの使い方を伴走してもらえ、自走できるところまで支援をしてくれるところが良いポイント。
改善してほしいポイント
導入当初はプラットフォームをどう使っていいかわかり辛い。
CS支援がなければ自走するのに結構苦労すると思う。
使い方がさまざまなので自分がそのプラットフォームで何を成し遂げたいのかクリアにしないと迷走する可能性がある。(導入されている人は他社事例を聞いた方が絶対良い)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分自身役に立っているポイント:
部署:マーケティング・広報
用途:
1. プレスリリースの効果検証
2. オウンドメディアのヘルスチェック
3. 自社企業・ブランドのオーガニック投稿のモニタリング
4. デジマキャンペーンの効果検証
プラスアルファの使い方(自分は使っていないが提案を受けて面白そうだと思った内容)
部署:営業・クライアント向けの業務をしている人
用途:
1. 担当ポートフォリオの企業ニュースの収集
2. 人事異動ニュースのカスタマイズ(ポートフォリオの企業特化)
部署:グローバル広報
用途:
・海外のジャーナリストの検索およびアプローチ
部署:デジタルマーケ(特にBtoC)
用途:
1. ソーシャルメディのインフルエンサー創出
2. オフィシャルアカウントの競合他社比較
3. SNSアカウントの一元管理(投稿・DM管理など)
検討者へお勧めするポイント
CSの伴走が凄く良い。
外資企業ではあるものの、日系市場の動向を理解してコンサルしてくれるので戦略作りがしやすい。