非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
UIUXはよいが慣れは必要。今押さえるべきPFは一通り見れる
企業データベースで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ソーシャルリスニングツールはたくさん使ってきたが、どれもすぐに古くなってしまうのがこのカテゴリの特徴だと思っている。Instagram, Youtube,ニュースやブログなど今使うということになると一通りのプラットフォームがみれるのはこの製品。できることは他のツールとほぼ同じだが、他のツールがわかりにくすぎるので慣れれば若干UIUXはよいという印象。レポート機能は設定したものをキュレートしてくれるのは地味によい。スマホでも確認できるのでダッシュボードを設定して、日々のソーシャルの変化やトレンドを確認し、すぐにアクションするような運用方法には便利だと思われる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
契約するプランにもよるが、登録できるプロジェクトに制限があり古いものを消していかなくては行けないのが面倒。コストを落としてプロジェクト無制限にしてくれたらうれしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社事業の運用やマーケティング業界の人にはソーシャルリスニングは必須ツールだと思うが、高機能は上をみればキリがないがコストがかかる。競合分析をきちんとしつつ日々のモニタリングや常に改善しつづけるSNS運用の中で、コストをある程度おさえつつ、機能はあまり譲りたくないという人にはおすすめなのではないでしょうか。