非公開ユーザー
自動車・輸送機器|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
屋内アクセスポイントで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
・あらかじめダッシュボード上で設定をしておけば、インターネット接続可能なLANケーブルを挿入するだけで簡単に利用が開始できる
・稼働開始後、電源OFF/ON、設定変更等が行われるとメールで通知されるため常時監視する必要がない
・アクセスポイントごとのパフォーマンスやクライアント接続数が参照できる
・Windows、Android、iOSで利用可否の設定ができるため、スマホを使わせない運用もできる(タブレットを導入していると個別に設定が必要)
・複数のSSIDが登録できるため、常時利用可能なSSIDと昼休憩時間のみ有効なSSIDといったことができる
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・ダッシュボードでの設定変更時、反映までのタイムラグが少し長い
・本体+ライセンス費(年契約)が必要でコスパが悪い(本体価格をもう少し下げてほしい)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・どこでも全社のアクセスポイントの稼働状況が把握できるようになり、
トラブル発生時にユーザーに指摘される前に手を打てるようになった。(障害発生であることを伝えられる)
・アクセスポイントに設置場所名を登録しておけば、おおよその設置場所が把握できる
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
情シス担当者が少ない、もしくは多拠点展開している企業はお勧めします。(費用がネックですが)
自分の手元で全社のアクセスポイントの状況を把握できますので、これからIoT等で無線を利用する際などは検討してみてください。