Meraki MRの評判・口コミ 全49件

time

Meraki MRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

容易な導入と管理

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウド管理型で、導入が容易である。設定のひな型を保存しておけば、機器を設置して少しの時間でクラウドから設定を反映できる。
ダッシュボードは視覚的で、WiFiの状態がつかみやすい。
管理画面が美しい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

半年ほど前は、よく日本語のサポートを要求していました。
日本では、米国と同じサポート体制ではないかもしれませんが、レスポンス時間が気になりました。
唯一の気になる点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

クラウド管理の利用料が続くイメージですが、よくできたダッシュボードに慣れると、管理性が高くなっていることに気づかされます。
やはり、手がかからないということは、IT部門の生産性に寄与大と思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

管理性や管理のイメージはよく説明を受けた方がよいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク管理付き無線アクセスポイント

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

アクセスポイントのネットワークの通信状況が、専用の管理サイトから確認
できます。アクセスポイントが複数ある場合、どのアクセスポイントで障害が発生したか確認できる為、一目で状況が分かり便利です。

続きを開く
Sakagawa Keisuke

Sakagawa Keisuke

株式会社ZIZAI|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

管理が非常に簡単

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

コマンド知らない方でもGUIで設定することもできます。
また、クラウド上で複数拠点なども管理できるため便利です。
ダッシュボードなども非常に見やすいです。

今までのアップデートする際のめんどくささが低減しました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

管理が容易

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウドでの管理の為、社内に居なくても状況が簡単に把握できます。また、トラフィックの確認が出来るので、どのPCのトラフィックが通信に影響を与えているかなどの状況把握が非常にやりやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無線アクセスポイントの状況がどこからでも確認できる

屋内アクセスポイントで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無線アクセスポイントの状況について、どこからでも確認できる
 (クラウド管理:Meraki Dashboard)
・細かなアクセス制限が可能
・スマホアプリでMeraki Dashboardが確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウド型無線LANのパイオニア

屋内アクセスポイントで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今ではスタンダードなクラウド型無線LANの元祖となるメーカーです。中小企業にIT管理者に取って障害である無線LANのトラブルシュートがに日本語GUIから簡単操作で行えます。複雑なCLI操作はいらず、拠点展開も容易に行え、価格も安いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

可視化できる無線アクセス、SDWAN

屋内アクセスポイントで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安価でSDーWANソリューションを導入できる。インターネット回線を主に利用しているユーザで効率化を図りやすい。

続きを開く

小野 秀

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理が楽なAP

屋内アクセスポイントで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで全ての設定が可能なので、従来品のように自分の端末がネットワーク的に直接疎通ができずとも管理が可能となるので、手を取らずに運用できます。また、アプリでもステータスが確認できます。

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド管理のアクセスポイント

屋内アクセスポイントで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで全ての設定を管理できるアクセスポイントです。
スマホアプリからでもアクセスポイントの状態や接続クライアントの一覧も可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!