Meraki MRの評判・口コミ 全49件

time

Meraki MRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社のWifiが快適に。

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

それまで使用していたBuffaloの法人向けアクセスポイントでは、どういった通信が行われているのかリアルタイムで把握することは困難でした。
Merakiのダッシュボードを導入すると、どのくらい通信しているかがリアルタイムで把握ができ、大量の通信をしている端末を見つけることが容易になりました。
そもそもWifi4まで対応だった以前のものと比べ、Wifi5対応かつ、多数の通信が可能となったので、30人程度の同時接続は悠々とさばいてくれています。
筐体もスタイリッシュですし、頑張ればケーブル一本で通信・給電が可能、壁付け等のステーもしっかり入っているということで文句はありません。
今のところ、不自由なく使えていますが、大元のネット回線スピードの遅さが際立ってしまうくらい、商品には問題がなく、安定して使用ができています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

しいて言うなら、ダッシュボードの日本語化が中途半端なところがあります。
ヘルプページがもう少し充実すれば、と思うことはあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無線スピードの圧倒的向上ができました。
以前は10台も無線で接続すると遅延していたのですが、全くそんなことはなくなり、30台以上接続される状況でも安定して接続ができます。

モニタリングできなかった接続状況の可視化など
以前は自社で購入した法人用APでしたが、ベンダーから購入したこともあり、サポートが受けられ、可視化機能を最大限利用してネットワークの整理ができています。
明らかに怪しい接続も見つけることができ、助かっています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社エフビー|その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔で管理できるのが良い

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

今回離れた拠点に設置しましたが現地に行かなくても状況が分かるのが良い。
以前より無線LANの設置を要望されていたが現地に管理できる者がいない為異常があってもすぐに対処できなかったり状況を把握するために電話で説明しても理解できなかったりで苦労していたが、今回こちらを導入したことで状況把握が格段に良くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価にクラウド一元管理のWifi環境が構築できる

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウドで管理環境が提供されWifi環境を構築及び運用管理できるため、多数のアクセスポイントを配置したり多拠点に配置したりする場合には非常に便利。狭小空間での多クライアント利用の高密度配置に対しても自動で干渉考慮や強度調整が自動で可能なため非常に使いやすい。独自にRADIUS等認証サーバーを用意せずともCiscoが用意した認証サーバーを利用し認証Wifiを構築でき便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ダッシュボードで一元管理が可能

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

Meraki スイッチとともに複数台、複数拠点を同一のダッシュボードで管理可能な点がよい。
当然ながらダッシュボードで現在接続している端末を確認でき、MRのF/Wアップデート、設定変更などなど物理障害以外はたいてい対応が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工事が要らないため立ち上げが早い

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

LAN工事が要らないため、拠点開設と撤去の手間が大幅に改善できる、セキュリティレベルも高く安心だと思います。
当社は、NTT東日本のギガラクWifiとして利用しているため、端末追加等の対応もメール1本に済ませられ非常に便利、PCだけでなくネットワークに接続する機器を特定できるため、MAC認証としても利用が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウドコンソールでリモート管理ができてよい

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウドコンソールでリモート管理ができることが最も良い点です。
APをグループ管理することで、グループ単位で複数APに対して一括で設定変更を投入することができます。
クラウドコンソールからクライアント側の接続監視ができます。CiscoMerakiAP側でDHCPサーバを稼働していない環境(上位ルータでdhcpdを稼働)において、クライアント側でDHCP取得に失敗した際にその旨のログが確認できたことにはおどろきました。おかげでトラブルシューティングが迅速にできました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アグリード|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に良い製品です

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

クラウド管理で、離れた場所のAPも管理できること。
トラブルや設定変更も即材に対応でき、移動等の無駄がない。
そもそも、MRへリプレイスしてからトラブルらしいものも発生していないのでアレですが。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エッジで制御できるので部門毎にセキュリティを任せられる

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

SSID単位でのMAC制御ができる。
トラフック解析ができる。
PC単位での解析ができる。
これらの結果をCISOにも報告でき、セキュリティポリシーの継続的改善に役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アクセスポイントの保守性が高まりました

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ダッシュボードで一元管理できる点が最大のポイントです。特にネットワークの知識がなくても運用できるため、人を選ばずに保守を任せることができるようになり、人材配分が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|その他|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットワーク機器はMeraki!

屋内アクセスポイントで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

まず、Merakiの特徴であるクラウドコンソールがとても便利です。SSIDの設定変更やパスワード変更も遠隔でできる事とSSIDも複数作成でき、ゲストポートもMerakiDHCPによりセキュアなWiFi環境を実現できます。そして何と言っても、本体がとてもカッコ良く、オフィスの天井や壁に取り付けてもスタイリッシュで良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!