川口 伸二
川口デザイン事務所|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
簿記の基本を理解してる前提で、各種比較して選びました。
青色申告ソフトで利用
良いポイント
個人事業の確定申告に使っています。前提として簿記2級を持っています。
開業当初はエクセルでまとめていたのですが、仕訳を手動でするのが予想以上に面倒だったので、
何年かにかけてソフトを渡り歩き試しました。
結果、マネーフォワードに落ち着き11年目になります。
良いポイントは、
・なにより仕訳が楽。
・補助科目が作れるので、整理しやすい。
・仕訳だけすれば、その他の帳簿も自動的に作ってくれる。
・月単位だけでなく、年単位の推移も確認できる。
・法律関係が変わった場合はサーバー側で対応してくれるので、自分で対応しなくて良い。
などなどが挙げられます。
これらの良いポイントは、簿記をある程度理解していることが前提かなとも思います。
改善してほしいポイント
確定申告の時期になると、◯◯の機能があったらなぁと思うこともありますが、
後になると何だったか忘れてしまいます。
その程度の内容なので、どうしても改善してほしいというポイントはありません。
強いていえば、
・年度をまたいで数字の参照や編集ができたら便利だと感じることもあります。
・また、補助科目が増えてしまい、選択しにくくなるので、不要になった補助科目を削除できたらいいなとも感じます。
しかし、これらは操作ミスにもつながるので、やはり今のシステムがベターなのかなというのが結論です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
手動で仕訳する手間が減りました。
具体的な導入効果は数値で計測していませんが、明らかに確定申告にかける手間は減りました。
また似たようなソフトウェアを何種類か使ってみましたが、パッケージ版と比べて、オンラインのほうがスマートで便利です。
検討者へお勧めするポイント
簿記をある程度理解していれば、とても使いやすいです。