非公開ユーザー
不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
とりあへずコインパーキングの後精算に使えないか試しました
経費精算システムで利用
良いポイント
スマートフォンにマネーフォワード経費のアプリをインストールし社員が利用したコインパーキング料金(立替)の後日一括精算に活用出来ないかを試行しています。
スマートフォンでアプリを開き写メしたらレシートの内容を自動で読み取り「支払先」「金額」を表示、その後必要な科目や補足項目を追加します。ここからは事前設定を全て行ってないのですが、ワークフローで上長にその立替払いの承認を得て、マネーフォワード給与へ立替精算金をAPIでインポート、更にはマネーフォワード会計と連携する形となっていますので、キャッシュレス化が出来ると思われます。
改善してほしいポイント
レシートを写メした場合、レシート内の電話番号で支払先を検索しているようでなかなかヒットしないし、そもそもコインパーキングレシートに電話番号が記載されていないものも多々あります。コインパーキング名で検索するような仕様には出来ないでしょうか?チャットで照会したら「写メでの支払先特定は補助的なものとして考えてください」と言われてしまいました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最低写メする機能を使えば金額を間違えることはないので、一旦写メして支払先はパソコンを使って登録する等の方が効率的かとは思われる。写メしたデータもそのまま紐づいて保存されるため後日の確認にも役に立つものと思われる。
グループ3社で利用するため管理者側で写メし立替者・会社別を備考欄に登録し立替精算の締め日にシステムからCSVデータを吐き出して、会社別・個人別をピポット・テーブルで集計し立替者の給与に立替精算額を登録、会社毎の経費データはCSVで切り取りし各々で一括インポートするか、精算額で登録し明細データをマネーフォワード会計にPDFで登録するかを今検討している。
検討者へお勧めするポイント
ビジネスプランなので5名までは無料で使えます。ただし承認者を含めるので、承認機能を活用した場合実際に使えるのは4名以下となります。超過する場合は別途課金されます。
連携して利用中のツール