マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算処理を楽に電子化

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品を使う前は、経費・旅費精算書というエクセルファイルを作成し、領収書を貼り付けして提出するといった事務処理が必要だったし、旅費の場合、経路をいちいち自分で検索して料金を確認して書類に記入、といった手間があった。その上、いつどの旅費を申請したのかも経費・旅費精算書のファイルを確認しないとわからなかった。
この製品を導入したことで、エクセルファイルが不要となり、申請のステータス管理や、申請済みの経費・旅費が一覧で把握できるようになった。また、領収書は写真で画像化して添付することで申請が完了できるようになったので在宅環境であってもわざわざ出社する必要がなくなったのはかなり良いポイントだと思う。
インタフェースは結構シンプルなので、慣れればわかりやすいが、最初はボタンが色々あるイメージで理解するまでは少し慣れが必要かと思う。

改善してほしいポイント

経費申請全般の処理を行うので、経理担当とのルール決め次第なのかとは思うが、タイトルなどで見分けるようにするだけでなく、何の経費か「タグづけ」できるような機能があると、申請内容を分類しやすいし、あとで検索しやすいので良くなるのではと感じている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ツール導入による経費精算処理がワークフロー化したことでいつでも申請できるようになった点も大きいが、リモートワークにおいて、経費精算処理のために出社するというスタイルを変えるきっかけにつながったのがとても大きい。経費処理は出社するもの、という概念を変えれたことで、経理担当も意識が変わり、リモートワークでどのように他の業務も変えられるか考えるようになったのがとても大きな効果だった。

検討者へお勧めするポイント

旅費や経費処理で出社しているのが当然、というような会社において、電子化による効率化やコロナなどのBCP対策にも繋がる施策を検討したい会社には導入検討をおすすめできる製品だと思う。製品もそれなりに有名なので安心感もある。
Slack連携もあるので通知がステータスに変化があった場合などすぐに通知がくるので対応も迅速にできる点が良い。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社LeoITコンサルティング|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスで申請が楽

経費精算システムで利用

良いポイント

スマートフォンから経費申請ができ、レシートや領収証を写真で撮って必要な項目を入力するだけなのでとても楽で申請するのに時間があまりかからない。
レシートを読み込むと金額などを自動で入力してくれる点や入力する項目も分かりやすい点も良い。
また下書き保存ができるため、とりあえず経費申請したいレシートや領収証を写真で撮っておいて保存しておけば、レシートなどを無くした際でも問題なく経費申請ができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

CelAuth Japan|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマートフォンから簡単に経費精算ができる

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートフォンの経費精算内容がリアルタイムで反映されていること
スマートフォンで作成したデータをすぐにパソコンを開いて確認すると下書きのものがスピーディーにパソコンで開くことができること
・申請データの仕訳が簡単に行うことができる
テンプレートとして登録しておくことによって2回目以降が簡単に申請データが作成できる点
・ほかの関連製品との連携ができること

続きを開く

連携して利用中のツール

岩舘 開

岩舘 開

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算が、写真ひとつで自動入力で、経費申請の時間が短縮!

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書の写真をとれば、全て自動入力してくれるので、毎回楽な思いをさせていただいてます。
テンプレート保存も地味に便利です。また交通費採算もSuica連携されており、簡単にダウンロードできて、便利なツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

アイティメディア株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費申請が楽に時短で完成

経費精算システムで利用

良いポイント

数年前に在籍した前職で使っていた経費申請ソフトと比較してではあるが、
・乗換案内機能がついているため経路と運賃をいちいち調べて移動経費を申請しなくても良い
・領収書を画像で送れるので、紙で申請する必要がなくなった
上記2点だけでも有用だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

煩雑な経費処理を簡単に進めることが可能となった

経費精算システムで利用

良いポイント

今までは紙による経費処理をしており、手間のかかる面倒な処理を強いられてきた。また多様な支払い方法に対応することが面倒な場面もあった。
こちらを利用した際、業務利用時にはデジタルで処理できることで楽に経費処理を進めることができ、業務利用の経費処理の手間と時間を削減することができた。また電子マネーなど多様な支払い手段にも対応しているので、支払い方法が自由となり、備品の購入先の選択肢が広がったことが、良いポイントと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

面倒な経費精算の時間短縮

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算は月一とはいえ面倒だな・・となりますが、通勤経路など自分のテンプレートを作ったり経路&経費は検索後自動で入力されるなど、なるべくクリックのみで進められるようにできています。
利用者にも経費担当者にも優しいブロダクトを目指していることが伺えます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他モノづくり関連職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社の経費管理が変わります

経費精算システムで利用

良いポイント

今までは、交通費は専用の用紙で手書きでの提出となっておりました。
完全な自己申告となるため実際には営業へ行っていなくても経費を計上することが可能な状態でした。
しかし、マネーフォワードではICカードと連携させることで、実際に乗り降りしたものを経費として計上できるので、そのあたりの信憑性・確実性が上がりました。
また、領有書をまとめて、専用の台帳にすべて記入しなければならなかったものが、申請書という形で出せるので作業の手間がかなり減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでも経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

使いやすい点
・会計ソフトとの連携でMFクラウド会計の連携は当然ですが他の会計システムにも連携しやすい
・モバイル端末からの入力も他の経費精算システムより入力しやすい
・複数の承認者(直接の上長→支店長→経理)などの設定が簡単にできる
・承認の差戻や否決も簡単にできる
・立替経費だけでなく事前申請等の項目を作り仮払いが簡単にできる

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|人事・教育職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費登録の重複のアラートが地味に助かってます。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費の登録がシンプルに簡単にできる点とクラウド会計との連携ができる点が非常に助かっています。また地味に助かるのが経費登録の重複チェックのアラートは助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!